破約[語句情報] » 破約

「破約〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

破約の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
子が絵島丸で帰って来たら、回復のできない罪を犯したものとして、木村に手紙をやって破約を断行させ、一面には葉子に対して親類一同は絶縁する申し合わせをしたという事を....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
に得られない農夫が沢山出来た。 その間にあって仁右衛門だけは燕麦の事で事務所に破約したばかりでなく、一文の小作料も納めなかった。綺麗に納めなかった。始めの間帳....
坊っちゃん」より 著者:夏目漱石
をしにお行きたら、赤シャツさんが、あしは約束のあるものを横取りするつもりはない。破約になれば貰うかも知れんが、今のところは遠山家とただ交際をしているばかりじゃ、....
行人」より 著者:夏目漱石
んだけに意気地のない事ったら。しかし正直ものだからとうとう女に対してまともに結婚破約を申し込んで、しかもきまりの悪そうな顔をして、御免《ごめん》よとか何とか云っ....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
せらるべくもないことを進言するためであった。それよりは従来の方針を一変し、大いに破約攘夷を唱うべきことを藩主に説き勧めるためであった。雄藩|擡頭の時機が到ったこ....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
た長州侯の一行が木曾街道経由で上洛の途次、かねての藩論たる公武合体、航海遠略から破約|攘夷へと、大きく方向の転換を試みるための中津川会議を開いた由緒の深い家でも....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
目を放さなかったくらいだ。もともとこの娘の幼い時分から親の取りきめて置いた許嫁を破約に導いたのも、一切のものを根から覆すような時節の到来したためであり、これまで....
クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
上げることが出来ると云うだけで、もう十分で御座います。」 「私がこれまで一度でも破約を求めたことでもあるのか。」 「口ではね。いいえ、そりゃありませんわ。」 「....
幾度目かの最期」より 著者:久坂葉子
いずれ、二人で住むかも知れない家だったかも知れません。それと封筒の中に、契約証と破約の短い文章。これは前にかきました。それ等がはいっておりました。私は、宝石屋へ....
変な男」より 著者:豊島与志雄
しょう。何もむずかしいことではないんですから。」 「じゃあ借りません。」 「では破約しますね。」 「破約ですって……私はまだ借りると約束した覚えはありません。」....
青鬼の褌を洗う女」より 著者:坂口安吾
って、そうかい、よしよし、お駄賃をくれて帰して、その日のうちに相当の乾児を使者に破約を告げて、お嬢さんへ親分からの志といって、まるで結納のように飾りたてた高価な....
怪談綺談」より 著者:小酒井不木
を書いている。彼女は言った。 「あなたはかつて婚約なさいましたが、あなたの気儘で破約なさいました。恰度二年程の前のことですが、それ以来あなたの健康が勝れなくなり....
天衣無縫」より 著者:織田作之助
借りるなんて、これが私の夫になる人のすることなのか、と地団駄踏みながら家に帰り、破約するのは今だと家の人にそのことを話したが、父は、へえ? 軽部君がねえ、そんな....
真珠塔の秘密」より 著者:甲賀三郎
、大変満足して、早速手附に二万円払い、尚期限を遅らしたり、真物と充分似ない時には破約すると云う条件で帰って行った。それから佐瀬は二週間専心に此の製作に従事し漸く....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
りは、瓢箪鯰の駆引き上手であった。――ずるい取引や、一寸伸ばしの術に長け、盟約も破約も御都合次第。アイルランドで生まれ、イングランドで育ち、半分野蛮で半分紳士だ....