碩徳[語句情報] » 碩徳

「碩徳〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

碩徳の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
連環記」より 著者:幸田露伴
は仏縁に引かれて化度されたでもあったろう。 寂照は寂心恵心の間に挟まり、其他の碩徳にも参学して、学徳日に進んで衆僧に仰がれ依らるるに至り、幾干歳も経ないで僧都....
瘠我慢の説」より 著者:木村芥舟
に就れんとする際|発病、終に起たれず。哀哉。 嗚呼、先生は我国の聖人なり。その碩徳偉業、宇宙に炳琅として内外幾多の新聞|皆口を極めて讃称し、天下の人の熟知する....
五重塔」より 著者:幸田露伴
寺の五重塔なれ、あら嬉しや、我らが頼む師は当世に肩を比すべき人もなく、八宗九宗の碩徳たち虎豹鶴鷺と勝ぐれたまえる中にも絶類抜群にて、譬えば獅子王孔雀王、我らが頼....