祈り[語句情報] » 祈り

「祈り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

祈りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
、少しも不快な想像ではない。いやむしろ彼の中にあるある物は、その事実である事を、祈りさえした。自分の手を下さずに、次郎を殺す事ができるなら、それはひとり彼の良心....
報恩記」より 著者:芥川竜之介
、わたしの用向きを述べる事にしましょう。わたしはある男の魂のために、「みさ」の御祈りを願いに来たのです。いや、わたしの血縁のものではありません。と云ってもまたわ....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
者を呵責《かしゃく》したり致しますと、あの沙門は即座にその相手に、恐ろしい神罰を祈り下しました。おかげで井戸の水が腥《なまぐさ》い血潮に変ったものもございますし....
黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
御垂れ下さいまし。」 祖母は切髪《きりがみ》の頭《かしら》を下げて、熱心にこう祈りました。するとその言葉が終った時、恐る恐る顔を擡《もた》げたお栄の眼には、気....
校正後に」より 著者:芥川竜之介
だ。ひとり新思潮のためのみならず、日本のためにも、そういう人たちの多くなることを祈りたい。もし同人のうぬぼれが、単にうぬぼれにとどまらない以上は。 ○僕の書くも....
松江印象記」より 著者:芥川竜之介
白壁の影を落している、あの天主閣の高い屋根がわらがいつまでも、地に落ちないように祈りたいと思う。 しかし、松江の市《まち》が自分に与えたものは満足ばかりではな....
おしの」より 著者:芥川竜之介
へ入られたことを、悲しい最後の夕餉《ゆうげ》のことを、橄欖《かんらん》の園のおん祈りのことを、……… 神父の声は神の言葉のように、薄暗い堂内に響き渡った。女は....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
は、新しい勇気が湧くような気がした。彼は枯木の下に跪《ひざまず》いて天上の神々に祈りを捧げた。 その後《のち》彼はまた樅《もみ》の木陰《こかげ》へ帰って、しっ....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
》の路《みち》にも、薔薇《ばら》の花を咲かせるもののことである。 侏儒の祈り わたしはこの綵衣《さいい》を纏《まと》い、この筋斗《きんと》の戯を献じ....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
のは、お島婆さんがいざ仕事にとりかかるとなると、まずその婆娑羅の大神をお敏の体に祈り下して、神憑《かみがか》りになったお敏の口から、一々差図を仰ぐのだそうです。....
誘惑」より 著者:芥川竜之介
は驚きの表情。それから徐ろに喜びの表情。彼は十字架の前にひれ伏し、もう一度熱心に祈りを捧げる。 24 「さん・せばすちあん」の右の耳。耳たぶの中には樹....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
何卒この数ならぬ女の生命を以て命の御生命にかえさせ玉え……。」二|度、三|度この祈りを繰りかえして居る内に、私の胸には年来の命の御情思がこみあげて、私の両眼から....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
認を受くる時代が早晩到来する。われ等は決してあせらない。われ等は常に人類の福祉を祈りつつ、心から真理に対する人類の把握力の増大を祈願して居るものである。 (評釈....
アグニの神」より 著者:芥川竜之介
お婆さんを欺せるように、御力を御貸し下さいまし」 妙子は何度も心の中に、熱心に祈りを続けました。しかし睡気はおいおいと、強くなって来るばかりです。と同時に妙子....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
呼ぶことになった。一時、病気の重かったときにも、貧民が多勢で教会に行って全快の御祈りをするというような、非常な人望であった。十一年振りで英国に帰ったが、その時も....