神苑[語句情報] » 神苑

「神苑〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

神苑の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
日本山岳景の特色」より 著者:小島烏水
黄岳火山は、間断なくこの高原に作用をして、火山の泥流は更に水を堰《せ》き止めて、神苑のような田代池などいう後成的の湖水を作って、殊に秋ともなれば、湖畔の草を、さ....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
善く、麗しい緑で覆われた地が出現するであろう。ただミーメの泉の傍のホッドミンネの神苑(Hoddminnes Hain)だけがこの世界的の火災を免れるので、そこに....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
をいただいて、その衣裳にはなだらかな模様を有し、その眼には豊富なるうるみを持った神苑動物の野生的群遊を、その豪宕な海と、閑雅なる松林の間に想像してみると、これも....
昭和遊撃隊」より 著者:平田晋策
だある夜おそく、武田大佐と清少年が、代々木なる明治神宮の大鳥居をくぐったことを、神苑《しんえん》の森に棲《す》む梟《ふくろう》たちは知っている。 二人の黒い影....
尾瀬沼の四季」より 著者:平野長蔵
峠等にて見る事は出来ぬ。尾瀬沼は他に例のない紅葉と草色の紅黄を取り交ぜて大自然の神苑であるというてよろしいと思う。 ただ惜むらくは紅葉の期節は短くして十月上旬....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
、先ず頂上の偉大なるに驚き、次ぎに高山植物の豊富なるに驚きぬ。大雪山は実に天上の神苑也。 大雪山群峰の盟主ともいうべき北鎮岳の頂に達して、さらに驚きぬ。周回三....
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
しい。そのうちに彼は、はッと首を擡げた。鋭い眼で、虚空をにらんだ。 虚空には、神苑の杉の巨木が、ごうっと絶え間なく暗い風に鳴っていた。――が今、武蔵の耳をいた....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
べきものだ。展望がまたひろびろとして、しかも清らかで新らしくて、まことに植民地の神苑だと感じられた。祭神は大国魂命、大己貴命、少彦名命の三|柱だ。神殿の前に立つ....