福田理軒[語句情報] »
福田理軒
「福田理軒〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
福田理軒の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「数学史の研究に就きて」より 著者:三上義夫
嚆矢とする。こより先菊池博士は和算史の研究を思い立って、これを順天求合社の設立者
福田理軒に図ったこともあり、また岡本則録氏を煩わさんとしたこともあったが、議まと....
「文化史上より見たる日本の数学」より 著者:三上義夫
り初歩のものである。 洋算の算術書の刊行されたのは柳河|春三《しゅんさん》及び
福田理軒などの書物が初めであって、幕末のことであった。洋算の代数書は維新前には一....