筋合[語句情報] » 筋合

「筋合〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

筋合の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
富士」より 著者:岡本かの子
うに喋っても呉れた。だが、それだけだった。 親子関係を離れて誰に向っても話せる筋合いの事柄ばかりである。折角、親子がたまにめぐり合うのは、もっと心情に食い込ん....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
った。自然、多鶴子の問に答える豹一の言葉は普通のなまやさしい答えでは済まされない筋合いになっていた。 ところが、運良くそこへ佐古が洋酒の瓶をもって現れたので、....
軍用鮫」より 著者:海野十三
事をやるについて、必要だから使っているのだ。フィルムのことは、こっちで心配すべき筋合いではない。よろしくそっちのフィルム係を督戦したまえと、すぐに電信をうってや....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
るなら、おれが手伝って殺してやるめえものでもねえ。また死なずとどうにか済みそうな筋合いなら、古い川柳じゃあねえが、ようごんす袂の石を捨てなせえ、と俺も相談に乗ろ....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
然《しか》らば、刑事部捜査課長たる足下《そっか》が当然陣頭に立って捜査せらるべき筋合のものであると確信いたします」 「一体《いったい》誰ですか、その重大人物博士....
暗号音盤事件」より 著者:海野十三
ていることも確かだった。だから、白木に対し、正面から抗議を申込むわけにもいかない筋合があった。 「あの城塞にあることは確実だというが、なぜ分る?」 「これは、ド....
四次元漂流」より 著者:海野十三
なに迷惑をかける幽霊を、なぜ逮捕することができないのか。一体あの女幽霊はどういう筋合いのものか、分っているだけのことでも早く都民へ知らせてくれたがいいではないか....
東京要塞」より 著者:海野十三
言葉は、偽りがなかった。自分で抛げこんで置いて、自分で助けたんだから、礼をされる筋合はない筈だった。 五郎造は、病人の枕許でひどく弱ったらしい顔をしていた。そ....
死者の書」より 著者:折口信夫
も断って、寺の奴ばらを追い払って貰うとまで、いきまいた。大師を頭に、横佩家に深い筋合いのある貴族たちの名をあげて、其方々からも、何分の御吟味を願わずには置かぬ、....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
から、この際できる丈何彼を見聞して置くがよいであろう……。』 もとより拒むべき筋合のものでございませぬから、私は早速身支度してこの親切な、老いたる竜神さんの後....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
秀才もある。偽毛唐もある。……残る奴ばらは何本ある? 王なんて奴は残してやるべき筋合の者だが、まあどうでもいいや……」 「品物は……すぐに入り込んで箱を開けるん....
カタカナニツイテ」より 著者:伊丹万作
タマタマ私ガ少シクライ畠チガイノコトニ口出シヲシタトコロデメツタニ苦情ヲイワレル筋合イハナイハズデアル。シカモカタカナノ問題ハ現在ノ私ノ生活ニスコブル密接ナ関係....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
かならぬようにも聞えまするが、それも太平の世に武を磨く一つの方便、斬取り強盗とは筋合が違うて、お上でもむずかしゅういわるる筈がござりませぬ」 家風がおのずと染....
怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
の事を申したのでは御座りませぬか」 「いやいや、極めて確かな話じゃ。それは斯様な筋合じゃ」 四 洞斎老人は、語り次いだ。 「およそ古今武将の中で....
俗臭」より 著者:織田作之助
時間も掛り、千恵造は一先ず伝三郎の家へ行った。賀来子の行先きに就ては、訊ねるべき筋合のものではなかった。船司は堅い表情のまゝ、児子家へ行った。 千恵造ほどの幸....