筋子[語句情報] » 筋子

「筋子〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

筋子の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
皮膚と心」より 著者:太宰治
みたい。樹木の幹の、でこぼこしているのを見ても、ぞっとして全身むず痒くなります。筋子なぞを、平気でたべる人の気が知れない。牡蠣《かき》の貝殻。かぼちゃの皮。砂利....
HUMAN LOST」より 著者:太宰治
。どのように、賢明にかばってやったか。お金を欲しがったのは、誰であったか。私は、筋子《すじこ》に味の素の雪きらきら降らせ、納豆《なっとう》に、青のり、と、からし....
冬の花火」より 著者:太宰治
時、あなたのお弁当のおかずは卵焼きと金平牛蒡で、私の持って来たお弁当のおかずは、筋子の粕漬と、玉葱の煮たのでした。あなたは、私の粕漬の筋子を食べたいと言って、私....
姥捨」より 著者:太宰治
てんてこまいで、かず枝も台所で手伝いやら邪魔やらしていたようであった。お膳にも、筋子だの納豆だのついていて、宿屋の料理ではなかった。嘉七には居心地よかった。老妻....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
の夜礼服とが、いつかラトヴィヤのホテルで前菜に食べた、私の大好きな二種の露西亜塩筋子の附け合せと同じ効果を出していたからだ。私は鋭利な食慾を感じた。そして食慾は....