範囲[語句情報] »
範囲
「範囲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
範囲の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
しかし、銭湯を出た時の馬琴の気分は、沈んでいた。眇の毒舌は、少なくともこれだけの
範囲で、確かに予期した成功を収め得たのである。彼は秋晴れの江戸の町を歩きながら、....
「校正後に」より 著者:芥川竜之介
○それから僕はいろんな事情に妨げられて、この正月にはちっとも働けなかった。働いた
範囲においても時間が足りないので、無理をしたのが多い。これは今考えても不快である....
「羅生門」より 著者:芥川竜之介
は、噂に聞いた通り、幾つかの死骸《しがい》が、無造作に棄ててあるが、火の光の及ぶ
範囲が、思ったより狭いので、数は幾つともわからない。ただ、おぼろげながら、知れる....
「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
ているのは、何ですか。」
「維新史です。」
「すると卒業論文の題目も、やはりその
範囲内にある訳ですね。」
本間さんは何だか、口頭試験でもうけているような心もち....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
罰せられぬと神々でも保証すれば別問題である。
罪
道徳的並びに法律的
範囲に於ける冒険的行為、――罪は畢竟こう云うことである。従って又どう云う罪も伝奇....
「或る女」より 著者:有島武郎
力《チャーム》で掘り起こして見たくってたまらなくなった。
気取《けど》られない
範囲で葉子があらん限りの謎《なぞ》を与えたにもかかわらず、古藤が堅くなってしまっ....
「片信」より 著者:有島武郎
準をもってみずから任じていた中流知識階級の人道主義者」を三種類に分け、その第三の
範囲に、僕を繰り入れている。その第三の
範囲というのは「労働階級の立場を是認するけ....
「小作人への告別」より 著者:有島武郎
ら、私は全然この農場から手を引くことにします。私も今後は経済的には自分の力だけの
範囲で生活する覚悟でいますが、従来親譲りの遺産によって衣食してきた関係上、思うよ....
「星座」より 著者:有島武郎
も、自分の面目《めんもく》と生活とから生れでていないものは一つもなく、しかもその
範囲《はんい》においては、すべての人がかりそめに考えるような平凡な思想家ではけっ....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
文化の最初の未明時代における人間は、もともと家族から発達したいわゆる種族の小さな
範囲内に生活していた。それで一つ一つの種族が自分だけでこの広大な外界から獲得する....
「猫と色の嗜好」より 著者:石田孫太郎
ず赤色を愛するものであるとは言えまいが、実験は甚だ少数なれども、我輩が調査したる
範囲に於ては、猫は赤色を愛するものと言うても差支はないのである。 猫|殊に小猫....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
(三五頁)。文明の進歩により戦争力が増大し、その威力圏の拡大に伴って政治的統一の
範囲も広くなって来たのであるが、世界の一地方を根拠とする武力が全世界の至るところ....
「橋」より 著者:池谷信三郎
確実の幸福は確実な不幸より、もっと不幸であろうと思います。 問。被告の知っている
範囲で、その女はどんな性格を持っていたか? 答。巧みなポオカア・フェスができる女....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
ことを知るが故に、常に憐憫の眼もて、すべての人の過誤を見、枉げられぬ道徳律の許す
範囲内に於て、傷ける者の苦悩を和げようとする。神こそは実に光と愛の中心である。秩....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
上武力と米国の海上武力に対し東亜を守り得る武力。 ※ 目下の協同体たる日満両国を
範囲とし自給自足をなし得る経済力。 三 満州国の東亜連盟防衛上に於ける責務真に重....