粗面岩[語句情報] » 粗面岩

「粗面岩〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

粗面岩の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:横光利一
わたし》はそのときいつものように噴火口《ふんかこう》から拾《ひろ》って来《き》た粗面岩《そめんがん》の吹管分析《すいかんぶんせき》にかかっていると、突然《とつぜ....
気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
が、やがて不意に顔を上げると、今度は助役に向って、「この駅の附近の線路で、道床に粗面岩の砕石を敷詰めた箇所がありますか?」 するとその問に対して、助役の代りに....
台川」より 著者:宮沢賢治
《あみ》。 〔この山は流紋凝灰岩《りゅうもんぎょうかいがん》でできています。石英粗面岩《せきえいそめんがん》の凝灰岩、大へん地味《ちみ》が悪《わる》いのです。赤....
イギリス海岸」より 著者:宮沢賢治
し込《こ》んだのでした。その火山灰《かざんばい》は西の二|列《れつ》か三列の石英粗面岩《せきえいそめんがん》の火山が、やっとしずまった処《ところ》ではありました....
秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
が途切れた長い洞穴を見るようだ。それが可なりの距離に亘って連続している。岩は石英粗面岩ではないかと思った。この乗り出している岩の天井は縦に裂け目がついていて、剥....