»
納り
「納り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
納りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
来る紅色の葉から、すぐに吸いつけるように煙草を吹かした。が、何分にも鋳掛屋じゃあ
納りませんな。 ところでさて、首に巻いた手拭を取って、払いて、馬士にも衣裳だ、....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
中谷君」 「そいつは全く困りましたネ。ここへ来て『市長の鍵』がないじゃ、どうにも
納りがつかないじゃありませんか」 と激昂の助役の声に、二人の話はハタと杜絶えて....
「電気看板の神経」より 著者:海野十三
笑っているところで幕になるのが、毎度のことであった。その圭さんは、この幕切れには
納りかねるものと見え、それから舞台裏のコック部屋へ入りこんで、コックの吉公と無駄....
「独本土上陸作戦」より 著者:海野十三
。これ、歴史上の事実から帰納した最も正確にして且つ安全な作戦じゃ」 仲々一座の
納りがつかないので、ゴンゴラ総指揮官は、席を立って、金博士のところへやって来た。....
「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
がある。人より一段上の自由なものを老人は得て居るらしくはあるが、そこにゆったりと
納り込んで独で楽しんでいられるほどその自由に自信と幅を持っていないらしい。はたの....
「曲亭馬琴」より 著者:邦枝完二
て、この通りじゃげえせんか。天下に手前程の学者はなしと云わぬばかりの、小面の憎い
納り様が、兄さんの腹の虫にゃ、まるッきり触らなかったとなると、こいつア平賀源内の....
「西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝」より 著者:三遊亭円朝
、訪い吊いも出来やせん」 と云いながら、ぐるりっと上げ胡坐を掻きましたが、此の
納りは何う相成りましょうか、次回までお預かりにいたしましょう。 八 ....
「新生」より 著者:島崎藤村
ば事は少し面倒であると書いてよこした。しかし世の中のことは、曲りなりにもどうにか
納りの着くものであると書いてよこした。当方一同無事、泉太も繁も元気で居ると書いて....
「怪奇人造島」より 著者:寺島柾史
猟船虎丸のボーイとして乗船した僕が、今は、素人ながら、一等運転士の貫録をみせて、
納り返っているなど、まったく夢のようだ。どろぼう船の奴隷が、どろぼう船を分捕って....
「或る男の手記」より 著者:豊島与志雄
所を失ってきた。彼女の真剣な話を変な風にはぐらかしてしまったのはよいとして、その
納りをつけるのに困った。しっくりと彼女の腑に落ちる事を云ってやりたかったが、その....
「神棚」より 著者:豊島与志雄
た。二人は忌々しくなって腹を立てた。もう引っ叩いてでもやらなければ、その腹の虫の
納りがつかなかった。然し大勢ではまた手違いを起すかも知れないので、二人でやっつけ....
「自転車日記」より 著者:夏目漱石
「しかし」だかまだ判然せざるうちにこう先《せん》を越されてはいよいよ「しかし」の
納り場がなくなる、「しかしあまり人通りの多い所ではエー……アノーまだ練《な》れま....
「ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
ぬという、医師の勧告に従うのやむなきに立ち到った。 しかるべき手廻りの品も鞄に
納り、行先きは岩赤く海碧きサン・ラファイエルの岬か、ミモザと夾竹桃《ロオリエ・ロ....
「印象」より 著者:宮本百合子
動していない。当然、見物より先に傾注し、活々とした反応を示すべき周囲が、冷やかに
納り込んで、一人舞台の芸を種々な感情で観察でもしているように見えるのはどういうも....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
武者の「新しき村」と有島のことから、その反映の分析から入りました。そしたらやっと
納りそうなものになりました。フーと一息つき。それから出かけて、壺井さんのところへ....