純朴[語句情報] » 純朴

「純朴〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

純朴の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
を守ると神通力が得られて、霊界の事柄がよくわかるようになる時代であります。人間が純朴で直感力が鋭い、よい時代であります。大乗経典はお釈迦様が書いたものでない。お....
縮図」より 著者:徳田秋声
敷も殊勝に敏捷にしていたので倉持にもそこいらの芸者から受ける印象とは一風ちがった純朴なものがあった。 「どうして、この土地へ来たのかね。」 「どうしてでもないの....
やんぬる哉」より 著者:太宰治
開人としての言いぶんがあるらしいんですね。その細君の言うには、田舎のお百姓さんが純朴だとか何とか、とんでもない話だ、お百姓さんほど恐ろしいものは無い。純朴な田舎....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
いい》の念も、人生にたいする信頼の念も、他人を愛しまた他人から愛せられようという純朴《じゅんぼく》な欲求も、盲目的ではあるが絶対的である道徳上の信念も。それは全....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
ていた。しかし彼は議論になると、テオドルの快弁にすぐ言い伏せられた。老人の寛大な純朴さを嘲弄《ちょうろう》するのは、テオドルにとっては容易なことだった。ジャン・....
崖下の池」より 著者:豊島与志雄
見が変りましたので、その真作の顔を、恒吉はじっと眺めました。眉の太い、陽に焼けた純朴な顔に、なにか落着かない色が浮んでいました。 「いちど、池浚いをなすったら、....
くろん坊」より 著者:岡本綺堂
はいかないので、叔父はそのうちの大きそうな家に立寄って休ませてもらうと、ここらの純朴な人たちは見識らない旅人をいたわって、隔意なしにもてなしてくれた。近所の人々....
子規居士と余」より 著者:高浜虚子
にやるのでちょっと見ると馬鹿に汚い、素人臭い感じのするものであったが、しかしその純朴な単刀直入の写生趣味になかなか面白いものがあった。 此の絵画の試みも、事実....
飢餓地帯を歩く」より 著者:下村千秋
です」 「それじゃ、村の百姓達の人情、人気はどうでしょう?」 「その点はまた実に純朴です。恐らく日本中で、一番純朴な人達ではなかろうかと思います。その一つの証拠....
案内人風景」より 著者:黒部溯郎
、頼むべき伴侶とする外はなかったのである。そしてそれらの案内たちは、誠に愛すべき純朴な山人であった。指を屈すれば、先ず、上高地の嘉門次、黒部の品右衛門、牧の喜作....
「ケット」と「マット」」より 著者:喜田貞吉
諸書の記事を左に抄録しておく。 信濃地理云、秋山は信越上三州の間に介在す。民俗純朴、言語異なり。杭を樹て其上端を連繋し、茅を以て之を覆ひて家となす。富人にあら....
素人製陶本窯を築くべからず」より 著者:北大路魯山人
にも志野は焼成するものと早合点し、急遽使者を山間に走らせられたのである。ところが純朴な村人の節義は存外堅いものがあって、星岡窯のAの発見と出資によって掘り下げて....
」より 著者:神西清
ので、そのためイ※ーヌィチや私に会うのが嬉しいのであること、第二に彼がお人好しの純朴な男であることを見てとった。彼が私を眺める眼つきによると、私が彼に会うのをと....
童話を書く時の心」より 著者:小川未明
くたびそれを聞いても、そのたびに新しい興味を覚えて飽きるを知らざるも、魂の接触と純朴なる愛情のつながりから、童話の世界に同化するがためです。おじいさんや、おばあ....
融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
多く、奥羽のような僻遠の地には、それが少い。これは奥羽のようなところでは、人民が純朴で、警察事故も少く、各自の自警団で間に合いましたが、上方のような開けたところ....