細工物[語句情報] » 細工物

「細工物〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

細工物の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
、振り仰いで後ろになでつけたり、両方の鬢《びん》を器用にかき上げたりして、良工が細工物でもするように楽しみながら元気よく朝化粧を終えた。ぬれた手ぬぐいで、鏡に近....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
御縁日から十六日間お開帳というので、参詣人がなかなか多い。奉納の生《いき》人形や細工物もいろいろありましたが、その中でも漆喰《しっくい》細工の牛や兎の作り物が評....
少年探偵長」より 著者:海野十三
をした大小いろいろの指環や、古色そう然とした懐中時計をはじめ、何だか訳の分らない細工物や部分品が、そのガラス箱の中にひしめきあっていた。 それは、姉川五郎が黄....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
した。こう全然猿猴だったからな」 「そう云えば長さ三間もある恐ろしいような蟒を、細工物のように扱った、あの腕だって大したものさ」 「それに武術も出来ると見えて、....
凧の話」より 著者:淡島寒月
類には扇、袢纏、鳶、蝉、あんどん、奴、三番叟、ぶか、烏、すが凧などがあって、主に細工物で、扇の形をしていたり、蝉の形になっていたりするものである。これらの種類の....
日本文化私観」より 著者:坂口安吾
れ、美的とか詩的という立場に立って一本の柱を立てても、それは、もう、たわいもない細工物になってしまう。これが、散文の精神であり、小説の真骨頂である。そうして、同....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
宙と日本のツヂツマが合ふんだからネ、日本の大学校の哲学てえものは自在チョウホウな細工物なんだなア。いつたい、あなた、思索する、物理学とは違ふからね。人間を思索す....
町内の二天才」より 著者:坂口安吾
いてごらんなさい」 小僧のウチをのぞいてみると、貧相な汚い子供が、何かせッせと細工物をやってる。革の指輪に先の曲った針金をつけているのである。甚だ性質のよから....
貞操問答」より 著者:菊池寛
、カーテンの快い色彩、置き棚や卓子の上に飾られた陶器や、青銅の置き物や、玻璃製の細工物などの趣向のこった並べ方が、その豊かな暮しを現して、すべてがゆったりと溶け....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
ザリするほどよその悪口を言いたがりますよ。しかし商人のタクミ気質にも拘らず高山の細工物は必ずしもタクミ的ではない。やや良き物もあるが、甚だ悪い物も少くない。人麻....
おせん」より 著者:邦枝完二
ず一|両がとこで辛抱してやろうと思ってるんだ」 「春重さん。またお前、つまらねえ細工物でもこしらえたんだな」 「冗談じゃねえ、こしらえたもンなんぞた、天から訳が....
母の話」より 著者:岸田国士
敷があるんですから。そこで蛙さんは跳んで行きます。 蛙というものは、天然自然の細工物として、これはたいしたものです。 この蛙は緑色です。まるで青い木の葉のよ....
余齢初旅」より 著者:上村松園
露寺からみると下が湖水になっていて、芦や葭がずっと生えている。この芦や葭をとって細工物をするのだという。こういう細工物の産出額は相当大きな金額にのぼるのだそうで....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
金を寄付し、その席にて集むる金はすべて布教会に収納するなり。また、有志の貴婦人手細工物を作り、これを一場に集め商品展覧会と称し、来観者をしてその好みに応じて購求....
新古細句銀座通」より 著者:岸田劉生
古いが、そのすじ向う?の江副煙草店が無くなったのは惜しいことである。義昌堂は籐の細工物、ひいて乳母車、子供用の自転車等を売るので有名だが、支那雑貨をいつの頃から....