細金[語句情報] »
細金
「細金〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
細金の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
ろいろあります。極彩色、生け彩色、俗にいう桐油彩色など。その彩色に属するもので、
細金というのがある。これは
細金で模様を置くのである。描くとはいえない。それから金....
「縮図」より 著者:徳田秋声
立てかえてくれというような文句だったわ。」 「いくらぐらい?」 「それがほんの零
細金なの。よほど送ろうかと思ったけれど、癖になるから止した方がいいと父さん(抱え....
「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
の都度張り合いになって、一生懸命に探し廻る。 私の見附け出した観音様の中には、
細金の精巧なものがある。これは京都仏師|七条左京の作。または天狗長兵衛と綽名のあ....
「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
、何の観音をお前は望むんだね」 こういって師匠はその中で特に精巧に刻まれてある
細金の一体を取り上げ、 「これを欲しいというのかね」 といいました。 「いいえ、....
「扉の彼方へ」より 著者:岡本かの子
が、胸のハンカチを取出すとき、案外白い大きい手の無名指にエンゲージリングの黄ろい
細金がきらりと光ったのを覚えています。 その人が帰ったあと、私は母に何気なく ....