» 終端

「終端〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

終端の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
夢鬼」より 著者:蘭郁二郎
然としないほどの黒吉――。 その黒吉としては、むしろ当然であろうこの「殺人」の終端へまで来てしまったのだ。 しかし、葉子を殺害した黒吉は、例えようもない幸福....
青年」より 著者:森鴎外
客の出入はあったが、純一等のいる沈黙の一等室には人の増減がなかった。詠子さんは始終端然としているのである。 三時過ぎに大宮に着いた。駅員に切符を半分折り取らせ....
」より 著者:豊島与志雄
うに見える。蜘蛛の巣のように四方八方に交錯している彼等の目的の方向は、みな金銭を終端に持ってるように思われる。金銭がなかったら、人々はこうも多忙ではあるまい。彼....
生活について」より 著者:豊島与志雄
在しておればよい。 斯くて、動かすべからざる一定の方向があり、その無限の距離の終端に理想の高塔が聳え、それに至るまでの間処々に、大小幾多の標石が立っている、そ....
生不動」より 著者:橘外男
宗谷本線|稚内行に乗って三時間、深川という駅で乗り換えて更に一時間半、留萌本線の終端駅と言えばすこぶる体裁よく聞えるが、吹雪の哮え狂う北日本海の暗い怒濤の陰に怯....
蘭郁二郎氏の処女作」より 著者:大倉燁子
。恋に破れた彼は彼女を遂に殺し、その死体を抱いて飛行機から飛降り心中をするという終端まで一気に読んでしまった。そしてその後もなお妖しき興奮はなかなか冷めなかった....