» 経験的

「経験的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

経験的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
。 なお、永久運動と原始生成との比較は、もう一つの方面に延長することができる。経験的知識からの避け難い帰結として我々は、永久運動によって仕事をさせることは地球....
妖怪学」より 著者:井上円了
│迷信的(宗教上の迷信、妄想より生ずるもの) 心理的妖怪┤ │経験的(平常の経験上、事実の符合適中するの類) └超理的(理外の理にし....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
べきである。 認識はただこの現象のみについて成立し得るものである。しかしそれは経験的認識である。超越的認識はこの実在に関する認識である。畢竟認識も超認識的認識....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ものがなけりゃならん訳でしょう」と法水が、突如前人未踏とでも云いたいところの、超経験的な推理領域に踏み込んでしまったのには、さすがの検事も唖然となってしまった。....
猪の味」より 著者:北大路魯山人
「当歳」と言い、上方で「ドンコ」と言うが、私も長ずるに及んで、その真実なることを経験的に学んだ。今の味覚から言っても、猪の肉を賞味する時は生後一年の仔猪にかぎる....
科学的新聞記者」より 著者:桐生悠々
の事実については正しいことを仮定しなければならない。彼は活力論者が如何に有名なる経験的生物学者であっても、彼等が名誉をかち得た実験室内では、機械学者として厳重に....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
りとすれば、客観的には快楽だから欲求したのだともいえようが、しかしそれは客観的、経験的の立言で主観的ではない。それにまた人間がこの世の中にポッと生まれ出て、快楽....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
塚なら安心だ、そういう神話的安定度を得ているもののようだ。決して演劇論的に、また経験的に、安全感が生みだされているものではない。 宝塚といえば、もっぱら女学生....
アイヌ宗教成立の史的背景」より 著者:知里真志保
が産み出したものにすぎないのでありましょうか。否、そこには古い過去の社会に於ける経験的な事実の反映が見られるのであります。先ず考えられるのは、いわゆる“ウイマム....
錯覚自我説」より 著者:辻潤
。かれの目的とはただかれに与えられた運命の追認的ホンヤクであり、自己欺瞞である。経験的には意志は価値によって導かれる。ゆえに価値は意志より原始的のものに見えるが....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
ついては、交換方程式と最大満足の方程式とから、貯蓄の函数を理論的に演繹し、これを経験的に導き出すことを避けた。そして、純収入率の均等もまた新資本から得られる利用....
自然現象の予報」より 著者:寺田寅彦
問題となる。これは結局経験によって定まるものにして、原因の分析という事自身が既に経験的方則の存在を予想する事は明らかなり。物理的科学発展の歴史に溯れば、到る処か....
津浪と人間」より 著者:寺田寅彦
地震が揺ってもびくとも動かぬ殿堂が出来たのである。二千年の歴史によって代表された経験的基礎を無視して他所から借り集めた風土に合わぬ材料で建てた仮小屋のような新し....
日本人の自然観」より 著者:寺田寅彦
自然の充分な恩恵を甘受すると同時に自然に対する反逆を断念し、自然に順応するための経験的知識を集収し蓄積することをつとめて来た。この民族的な知恵もたしかに一種のワ....
物質とエネルギー」より 著者:寺田寅彦
あって少なくも実験科学者ではない。実験科学は形而上学ではない。取扱うものは自然の経験的事実である。ある時代には物理学は事柄が如何に起るかという事を論ずるのみで、....