結論[語句情報] » 結論

「結論〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

結論の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
である。 弁証法の功績。――所詮《しょせん》何ものも莫迦《ばか》げていると云う結論に到達せしめたこと。 少女。――どこまで行っても清冽《せいれつ》な浅瀬。 ....
星座」より 著者:有島武郎
項式が結合をしなおして、だんだん単純化されていくところからみると、ついには単一の結論的項式に落ちつきそうにみえた。渡瀬は今まで口の中に入れていたゴムを所きらわず....
性急な思想」より 著者:石川啄木
らゆる意味に於て、まだ浅い。 もしも又、私が此処《ここ》に指摘したような性急な結論乃至告白を口にし、筆にしながら、一方に於て自分の生活を改善するところの何等か....
時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
るにかかわらず、一度我々青年の手に移されるに及んで、まったく何人も予期しなかった結論に到達しているのである。「国家は強大でなければならぬ。我々はそれを阻害《そが....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
の有る限りはどうあっても生きなければならぬ」「死にはしないぞ」という本能の論理的結論であったのだ。この恐ろしい盲目な生の事実が、そしてその結論だけが、目を見すえ....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
しその事実から、人類の活動の全部が野獣に現われた本能だけから成り立つとは、科学は結論していないのだ。然るに人は往々にして科学の記述を逆用しようとする。これは単な....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
。しかるに月面に投じた影の輪郭が円形であるから、従って地球は円いものであるという結論をしたに相違ない。ところが地球のどちら側が月に面していても月面における影は円....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
五年の割合から言うと今度はどのくらいの見当だろうか。多くの人に聞いて見ると大体の結論は五十年内外だろうということになったのであります。これは余り短いから、なるべ....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
さわる。映画の場合は、それは美しき流れを乱し、時間を攪拌する。しかし私はこれらの結論を理論の中から導き出したのではない。私の経験によると撮影のときにそれを許容す....
映画と癩の問題」より 著者:伊丹万作
以上は最初に述べたごとく主として私の抱いている疑問であり、したがってはっきりした結論を持たない。私が思考を誤っているところがあるなら識者の高教を得てさらに是正したい。 (『映画評論』一九四一年五月号)....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
の茂才先生に訊いてみたが、あれほど物に詳しい人でも遂に返答が出来なかった。しかし結論から言えば、陳獨秀が雑誌「新青年」を発行して羅馬字を提唱したので国粋が亡びて....
迷信解」より 著者:井上円了
は、迷信以上の問題なればいまだその例を示さぬ。よってこれより、真怪の一端を述べて結論といたそうと思う。 世に遠方数百里隔たりたる所の変事が、自然の感通によりて....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
女学校出の奥さんよりは遥に勝った立派な女が出来る、」と意気込んで咄した。 この結論に達するまでの理路は極めて井然としていたが、ツマリ泥水稼業のものが素人よりは....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
その体無始無終なりとするも、造物主を立てずして宇宙の体無始無終なりとするも、その結論にいたりては同一なり。決して造物主を立てたるをもって、宇宙の問題を説き尽くし....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
ることを見遁している点は、遺憾ながら承服できなかった。かくて私は当時の思索研究の結論として、ナポレオンの対英戦争が、われらの最も価値ある研究対象であるとの年来の....