綿密[語句情報] » 綿密

「綿密〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

綿密の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
晴れの江戸の町を歩きながら、風呂の中で聞いた悪評を、いちいち彼の批評眼にかけて、綿密に点検した。そうして、それが、いかなる点から考えてみても、一顧の価のない愚論....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
なのですか。」 「理由? 理由はないが、事実がある。僕はただ西南戦争の史料を一々綿密に調べて見た。そうしてその中から、多くの誤伝を発見した。それだけです。が、そ....
保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
たまま、訳読を進めるより仕かたなかった。 しかし生徒の訳読に一応耳を傾けた上、綿密《めんみつ》に誤《あやまり》を直したりするのは退屈しない時でさえ、かなり保吉....
或る女」より 著者:有島武郎
ものにもつかず、住まい便利は非常にいいという事……そういう点にかけては、なかなか綿密に行き届いたもので、それをいかにも企業家らしい説服的な口調で順序よく述べて行....
或る女」より 著者:有島武郎
その後ろには倉地がいて、あのいかにも疎大らしく見えながら、人の気もつかないような綿密な所にまで気を配って、采配を振っているのはわかっていた。新聞記者などがどこを....
星座」より 著者:有島武郎
台には読みさしの英語の本が開いたまま伏せてあったが、その表紙には反物のたとう紙で綿密に上表紙がかけてあった。男である園は、その部屋の中では異邦人であることをいつ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
かれ始めた。 ちょうど人の肖像をかこうとする画家が、その人の耳目鼻口をそれぞれ綿密に観察するように、君は山の一つの皺一つの襞にも君だけが理解すると思える意味を....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
は生きているのだ。水を考えようとする場合に、それを水素と酸素とに分解して、どれ程綿密に二つの元素を研究したところが、何の役にも立たないだろう。水は水そのものを考....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
永い間考えてみた末に、これらの哲学者らがこの円運動について些細な点までもあれほど綿密に研究しておりながら、このあらゆる良匠中の最良にしてまた最も系統的な巨匠の手....
金属人間」より 著者:海野十三
がい顔をした論文審査委員もあった。しかしけっきょく、これまでにこれだけのすぐれた綿密《めんみつ》な境地《きょうち》を開いた学者はいなかったので、この博士論文は通....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
してならなかった。 (どうしてそんな風に思うんだろう?) 杜は自分の心の隅々を綿密に探してみるのであった。別にこれこれと思うものも見当らないのだ。だがそのうち....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
田氏の校訂本によって馬琴の日記を読んだものは、誰でもその記載の事項が細大洩らさず綿密に認められたのを驚嘆せずにはいられない。毎日の天候気温、出入客来、他出等、尋....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
な適中すといえども、例えば一つの書籍を取りて、この紙数は幾枚ありと問うがごとき、綿密なることは確答を得ること難し。また、狐、狗、狸、猫のほか種々の獣類至らざるな....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
の縞柄から金の員数まで一々細かに尋ねた後に返した。これが縁となって、正直と才気と綿密を見込まれて一層親しくしたが、或時、国の親類筋に亭主に死なれて困ってる家があ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
要なる仕事に従事せしめる。自由企業等はその年齢外の人々で総て負担し得るように適切綿密なる計画を立てて置かねばならない。 空軍の発達に依り都市の爆撃が行なわるる....