総督[語句情報] » 総督

「総督〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

総督の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
恐竜艇の冒険」より 著者:海野十三
あった。しかし、これでも多島海第一の都会であった。以前は、このギネタに、多島海|総督府《そうとくふ》があり、総督がいたそうな。今はいない。それは、この町のすぐと....
田原坂合戦」より 著者:菊池寛
あるので、勅使の議はとり止めとなり、十九日には、征討の詔を下され、熾仁親王を征討総督に任ぜられた。山県参軍は二十五日に博多に着き、征討総督も川村参軍を従わせられ....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
越えて二十三日と二十八日に又あらわれた。 城中の官民はみな駈け集まって礼拝し、総督|李棲鳳はみずから関帝廟に参詣した。 短人 徳州の兵器庫は明代の末か....
恐竜島」より 著者:海野十三
、わしらがボートで出たあと、海中からとつぜん恐竜が現われ、船は沈没してしまった」総督閣下《そうとくかっか》 その翌日から、恐竜島はにぎやかになった。 前夜の....
天馬」より 著者:金史良
々しく辺り一面で唸り立て、洋服や白い着物がうろつき廻っている。景気のいい商人や、総督府あたりの朝鮮人雇員、無職で金のある青年、モダンボーイ、そしてカフェー音楽家....
二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
て生れた子等は、ついに永遠に、魂を持つ機会を与えられないのであろうか。 大総督と女大使 このイネ州の首都オハン市は、深い湾の奥にある人口五百万の都市だっ....
時限爆弾奇譚」より 著者:海野十三
ったようでございますな」 「うん、あれか。あれは、後で気がついたが、シンガポール総督の声じゃった――ううん、もうすこし味が何とかならんものか……」 「で、その何....
鎮西八郎」より 著者:楠山正雄
って、九州の大名を残らず打ち従えようとしました。九州の総追捕使というのは、九州の総督という意味なのです。すると外の大名たちは、これも半分はこわいし、半分はいまい....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
かな共和国(ヴェニス)の四人の布教師の家族であるかのごとくに尊敬され、ヴェニスの総督といえども道を避けるくらいでありました。実に悪魔がこの世に降って以来、わたし....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
ェッシントン夫人は話し出した。そうして、私は彼女と一緒にサンジョリーの道から印度総督邸の下の曲がり角まで、まるで生きている婦人の人力車と肩をならべて歩いているよ....
瘠我慢の説」より 著者:木村芥舟
の伎倆も略熟したるに付き、幕議、遠洋の渡航を試んとて軍艦咸臨丸を艤装し、摂津守を総督に任じて随行には勝麟太郎(今の勝|安芳)以下長崎|伝習生を以てし、太平洋を絶....
」より 著者:犬田卯
過ごした南満の地に再び舞い戻って、満鉄の業務員、大連の某会社の事務員、転じて朝鮮総督府の雇員……と数年間を転々したのであった。しかるに今度、親父の死、それに学閥....
茶の本」より 著者:岡倉由三郎
にもふさわしく考えるのである。その兄のローマンチックな行動は、しかし、時のインド総督カーゾン卿の目に異様の冷光をひらめかせたらしく、豪族タゴール一家の周到な庇護....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
の両方に、大きな領地を所有する身分となり、錫鉱山の経営者であり、コオンウォルの副総督であり、騎士であり、海軍中将であった。年は三十五――冒険好きで、威厳逞しい男....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
と、三室続きの豪奢なものだ。つい前まで関釜連絡船としてのこの船のこの特等室は朝鮮総督の使用室だったというのである。私の親愛な友人は私を大きな寝台に寝かしてくれて....