群がり[語句情報] » 群がり

「群がり〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

群がりの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
鶴館《そうかくかん》からの出迎えだった。 横浜にも増して見るものにつけて連想の群がり起こる光景、それから来る強い刺激……葉子は宿から回された人力車《じんりきし....
卑怯者」より 著者:有島武郎
はしたものの、どうしていいのかその子供には皆目見当がつかないのだ、と彼は思った。群がり集まって来た子供たちは遠巻きにその一人の子供を取り巻いた。すべての子供の顔....
星座」より 著者:有島武郎
一清逸は咳が襲ってきそうなのを恐れた。しかも今、清逸の頭の中には表現すべきものが群がり集まって、はけ口を求めながら眼まぐるしく渦を巻いているのだ。この機会を逸し....
義血侠血」より 著者:泉鏡花
《い》れたる法廷は、室内の空気|些《さ》も熱せずして、渠らは幽谷の木立ちのごとく群がりたり。制服を絡《まと》いたる判事、検事は、赤と青とカバーを異にせるテーブル....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
のであろう。幾つもの桶をならべて、緋鯉、金魚、目高のたぐいがそれぞれの桶のなかに群がり遊んでいるのを、夜の灯にみると一層涼しく美しい。一緒に大きい亀の子などを売....
川中島合戦」より 著者:菊池寛
にわたし、わが子信豊に与えて遺物となし、兜の忍の緒をきって三尺の大刀をうちふり、群がり来る越兵をきりすて薙たおし、鬼神の如く戦ったが、刀折れ力つきて討死した。と....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
した。それにあの時の空模様の怪しさ、赭黒い雲の峰が、右からも左からも、もくもくと群がり出でて満天に折り重なり、四辺はさながら真夜中のような暗さに鎖されたと思う間....
貞操問答」より 著者:菊池寛
し、合の手の、にぎやかにも、おどろおどろとした無気味な音につれて、 獄卒|四方に群がりて 鉄杖振り上げ鉄の 牙噛みならし、ぼっ立ぼっ立 二六時中がその間 くるり....
博物誌」より 著者:岸田国士
気持だ。 ところが、今日は実際のところ、虻が食うこと、食うこと。貪婪に、無数に群がりながら、黒いやつは煤の板のように塊って、眼や鼻の孔や脣のまわりにへばりつき....
加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
いわく、厠に入るに草を用う。これ無頼の小人。その衣冠も必ず盗み来たるもの。古廟に群がり睡るは、夜労して昼疲る。西瓜を劈くはもって蠅を辟くるなりと」 「なるほど」....
紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
波紋が積もり重なり、柔らかな鏡のようになると、わずか突き出た檣の先に、再び海鳥が群がりはじめた。 こうして、フローラを忌まわしくも追い続けた悪霊の船、悪疫を積....
」より 著者:岡本かの子
少し萎れかかって花弁の縁が褐色に褪せているが、中部の枝には満開の生き生きした花が群がり、四月下旬の午後になったばかりの精悍な太陽の光線が、斜めにその花の群りの一....
妖怪学」より 著者:井上円了
白昼、障子の骨もしくは行灯、ランプ、燭台等の内外を熟視するときは、細かなる塵毛の群がり立つを見る。その形、毛ようの繊維の立つがごとし。これみな同種類なり。もし、....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
たが、一五九一年の秋から冬にかけて戦地における彼の身のまわりには、困難と紛乱とが群がり集まった。彼は性急で、無分別で、そして軽はずみだった。みずから軍の主力から....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
している。御祖神社は賀茂川と高野川との会流の地にあって、その河原にはこれらの輩が群がり住むが為に、特にこれを禁止したものであったと解せられる。 ここに濫僧とは....