胴抜き[語句情報] » 胴抜き

「胴抜き〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

胴抜きの前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
にちなんだのであろう、金糸で杜若《かきつばた》を縫いつめた紫繻子のふち取りの紅い胴抜きを着て、紫の緞子に緋縮緬の裏を付けた細紐《しごき》を胸高に結んでいた。 「....
箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
こ》の間《ま》を見入っていた。床には一面の琴が立ててあった。なまめかしい緋縮緬の胴抜きの部屋着は、その襟から抜け出した白い頸筋をひとしお白く見せて、ゆるく結んだ....
新版 放浪記」より 著者:林芙美子
の一緒の寝床に高下駄のような感じの黒い箱枕がちゃんと二ツならんで、お糸さんの赤い胴抜きのしてある長襦袢《ながじゅばん》が、蒲団の上に投げ出されてあった。私はまる....
血曼陀羅紙帳武士」より 著者:国枝史郎
、武蔵屋の構外へ出ようとした。そうしてまたそこで、地上へ、血溜りのような物を――胴抜きの緋の長襦袢を産み落とした。 三個の死骸を間に挾み、左門と向かい合い、隙....
放浪記(初出)」より 著者:林芙美子
の一緒の寝床に、高下駄のような感じの黒い箱枕がちんと二ツならんで、お糸さんの赤い胴抜きのした長襦袢が蒲団の上に投げ出されてあった。 私はまるで男のような気持ち....