腕が立つ[語句情報] »
腕が立つ
「腕が立つ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
腕が立つの前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「丹下左膳」より 著者:林不忘
って源十郎を見すえた。
左膳によれば、この坤竜《こんりゅう》丸の若者なかなかに
腕が立つという。が、どのくらいかと当たる意《こころ》で斬りつけた源十郎は、武蔵太....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
相当に腕のたつ人。正司と常友は幼児から菓子屋と料亭へ小僧にあがった根からの町人で
腕が立つとも思われませんし、幸平も武道には縁のない優男。ツカの根元までクラヤミの....
「落語・教祖列伝」より 著者:坂口安吾
刀らが、ンナ、あやまれ。そうせば、やめてやるわ」 「アッハッハ。おめえはいくらか
腕が立つかな。田舎の棒フリの手を見てやろうじゃないか。もッたいないが、一ツ十手を....