腹立ち紛れ[語句情報] »
腹立ち紛れ
「腹立ち紛れ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
腹立ち紛れの前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
かわからない事もあった。そんな時にはただいちずに腹痛を口実にして、一人になって、
腹立ち紛れにあり合わせたものを取って床の上にほうったりした。もう何もかもいってし....
「幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
身として甚だ聞き捨て難い所がある、此奴め、最っと深い巧みのある悪人かと思ったら、
腹立ち紛れに何も彼も口外する、存外浅薄な、存外|与《くみ》し易い奴である、茲で一....
「日は輝けり」より 著者:宮本百合子
附したりしていたので、そのままになっていたのを、M老人と個人的な衝突をした者が、
腹立ち紛れにというようなことが起因《おこり》であった。一体M老人はすべてに遣り手....
「近世快人伝」より 著者:夢野久作
でながら、 『ヨカヨカ。指環ぐらい其中、買うちゃる』 と慰めてくれました。私は
腹立ち紛れに、 『アンタに買うてもろうたチャ詰まらん』 と怒鳴ってメチャメチャ....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
はい/\何ともハヤ御親切さまのお心掛け、お礼の申し上げようもございませんが、ツイ
腹立ち紛れに手込な事をいたしました、どうか御勘弁を願います」 仙「ナニ勘弁も何も....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
」 と、手を振っている。 「ええ、この体は、いったい何としたことだ」 むしろ
腹立ち紛れである。力まかせに引ッぱり上げると、ばばは、雑巾のようにべたっと坐って....