» 膳立

「膳立〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

膳立の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
人間が旋毛を曲げて神様を無視するにも及びますまい。神様の方ではいつもチャーンとお膳立をして待って居て下さるのでございます。 それからモー一つ申上げて置きたいの....
海異記」より 著者:泉鏡花
んだ、一所に海へ飛込むぜ。 そのかわり今もいっけえよ。兄哥のために姉さんが、お膳立てしたり、お酒買ったりよ。 おら、酒は飲まねえだ、お芋で可いや。 よッし....
式部小路」より 著者:泉鏡花
所へ面を出すと、開けてはあったが、働いても居ず、女房は長火鉢の傍に、新しい能代の膳立をして、ちゃんと待っていた、さしみに、茶碗、煮肴に、酢のもの、――愛吉は、ぐ....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
を、緋目高だと云ったお礼を兼ねてね。」 「串戯じゃあない……」 そこで旅籠屋に膳立の出来ている事を言って今夜の馳走を断った。 「ではそうなさい。近々に兄さんの....
振動魔」より 著者:海野十三
たかのように仕むけました。 だが、すべては私達商売人にとって、あまりに幼稚なお膳立てでした。 それに貴方は、一つの重要な失策をしている。貴方は、細心の注意を....
四次元漂流」より 著者:海野十三
か」 蜂矢探偵はにが笑いと共にいった。 「正に君は幽霊使いだとみとめる。君のお膳立にしたがって、あのとおりちゃんと現われた幽霊だからね。なぜ君は幽霊を使って役....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
たかえ」 「だが、もう少し考えてみよう」と、半七はまた笑った。「まだほんとうにお膳立てが出来ねえからな」 庄太に案内させて、半七はまず馬道の鼻緒屋をたずねた。....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
あるような眼を法水に向けて、 「やれやれ、此奴もまた結構な仏様だ。どうだい、この膳立ての念入りさ加減は」とファウスト博士の魔法のような彫刀の跡に、思わず惑乱気味....
貞操問答」より 著者:菊池寛
てみるわ。行ってみるだけなら、いいでしょう。」と、ずるそうに笑った。 いくらお膳立が整い、箸を取るばかりになっているとはいえ、無経験な仕事であるだけに、開業日....
食器は料理のきもの」より 著者:北大路魯山人
の美術品として、骨董品になってしまっている。そこで料理を根本的に進め、本格的なお膳立てをしようと思えば、どうしても、それらの骨董品でも使用するか、然らずんば、み....
美味放談」より 著者:北大路魯山人
らんしね。そんなことをどうするかっていうのが料理だ。とにかく、世間とはぜんぜんお膳立が違う。見識が違う。さもなければ天下の名士が無意味な金を出しますか。金の有効....
おせん」より 著者:邦枝完二
れるよ」 隣座敷では、母が燈芯をかき立てたのであろう。障子が急に明るくなって、膳立をする音が耳に近かった。 よろめくように立上ったおせんは、窓の障子に手をか....
武装せる市街」より 著者:黒島伝治
妨害をされないためだけにでも、五百やそこらは放り出すべきだ。 それを、下積みの膳立ては、すべて、彼――山崎がちゃんとこしらえてやったんじゃないか。それを内川は....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
董羹と云う按排に、お手際で出来そうなものだ。 骨の折れない工夫で、骨の折れないお膳立をするのです。 縦しやあなたの方で纏った物を出したところで、 どうせ見物はこ....
少年時代」より 著者:幸田露伴
仏前へ御糧供というを上げねばならぬ。これはたとえ味噌汁に茄子か筍の煮たのにせよ御膳立をして上げるのだから頗る手間がかかるので、これも過去帳を繰って見れば大抵無い....