膳立て[語句情報] »
膳立て
「膳立て〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
膳立ての前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
たかえ」 「だが、もう少し考えてみよう」と、半七はまた笑った。「まだほんとうにお
膳立てが出来ねえからな」 庄太に案内させて、半七はまず馬道の鼻緒屋をたずねた。....
「苦力頭の表情」より 著者:里村欣三
ントウやら葱やら唐黍の粥のようなものを土器のような容れものに盛って、五分板の上に
膳立てをしていた。そして頻りに俺を睨みつけた。 苦力頭は、鼻もヒッカケない面付....
「海異記」より 著者:泉鏡花
んだ、一所に海へ飛込むぜ。 そのかわり今もいっけえよ。兄哥のために姉さんが、お
膳立てしたり、お酒買ったりよ。 おら、酒は飲まねえだ、お芋で可いや。 よッし....
「振動魔」より 著者:海野十三
たかのように仕むけました。 だが、すべては私達商売人にとって、あまりに幼稚なお
膳立てでした。 それに貴方は、一つの重要な失策をしている。貴方は、細心の注意を....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
あるような眼を法水に向けて、
「やれやれ、此奴もまた結構な仏様だ。どうだい、この
膳立ての念入りさ加減は」とファウスト博士の魔法のような彫刀の跡に、思わず惑乱気味....
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
妨害をされないためだけにでも、五百やそこらは放り出すべきだ。 それを、下積みの
膳立ては、すべて、彼――山崎がちゃんとこしらえてやったんじゃないか。それを内川は....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
うてのう。久方ぶりで眉間傷が大啼きしそうゆえ上機嫌じゃ。先ず早ければあすの朝、お
膳立てに手間をとれば夕方あたり、――果報は寝て待てじゃ。床取れい」 心待ちしな....
「うつり香」より 著者:近松秋江
直して蠣殻町にゆくことにのみ心が澄んで来た。 喜久井町にかえると、老母さんは、
膳立てをして六畳の机の前に運んで来た。私はそれを食べながら、銭の工面をして、出か....
「さるかに合戦と桃太郎」より 著者:寺田寅彦
いかという疑いがある。たとえば小学校の理科の教程といったようなものを見ても、その
膳立てが立派であると同時に料理の種がすっかり限定されてしまって、生徒はそれだけを....
「敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
噌で溜りを拵えて、燗鍋の支度をして呉んな」 とこれから亭主が料理をしてちゃんと
膳立ても出来ましたから、六畳の部屋へ来て破れ障子を明けて、 又「はい御免」 永「....
「獄中生活」より 著者:堺利彦
っていた。 当番は二人あるいは三人で、まず炊所から運んで来た飯や菜を盛りわけて
膳立てをする。鐘が鳴るとそれを各房に配る。食事がすむとあと片づけをする。水を汲ん....
「太郎坊」より 著者:幸田露伴
んで、手拭、石鹸、湯銭等を取り来らしめて湯へいってしまった。返って来ればチャンと
膳立てが出来ているというのが、毎日毎日版に摺ったように定まっている寸法と見える。....
「マーカス・ショーとレビュー式教育」より 著者:寺田寅彦
育のプログラムである。 習字と漢籍の素読と武芸とだけで固めた吾等の父祖の教育の
膳立ては、ともかくも一つのイデオロギーに統一された、筋の通り切ったものであった。....
「はつ恋」より 著者:神西清
え、わたしがしきりに気をもんで、いろんな計画を立てているうちに、運命はちゃんとお
膳立てをしてくれたのである。 わたしのいない間に、母は新しい隣人から、灰色の紙....
「食器は料理のきもの」より 著者:北大路魯山人
の美術品として、骨董品になってしまっている。そこで料理を根本的に進め、本格的なお
膳立てをしようと思えば、どうしても、それらの骨董品でも使用するか、然らずんば、み....