臀部[語句情報] »
臀部
「臀部〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
臀部の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
だよく馬が動きません」 「活《い》きてるものの動かないという法があるものか」 「
臀部《けつっぺた》を引《ひ》っ撲《ぱた》け引っ撲け」 奴は苦笑いしつつ、 「そ....
「富士」より 著者:岡本かの子
は、つれづれであった。翁は腕を動かして自分の肉体の凸所を撫でまわす。肩尖、膝頭、
臀部、あたま――翁の眼中、一々、その凸所の形に似通う山の姿が触覚より視覚へ通じ影....
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
るバラのほうへソロソロと手を伸ばし、彼女に気づかれないように、バラのふくよかなる
臀部に触れた。 ピシーリ。 女学員バラの無言の叱責だ。 ペンの手の甲が赤く....
「去年」より 著者:伊藤左千夫
ればかりは不思議だ。僕はひとり言ながらさっそく牛舎に行ってみた。熱もあるようだ。
臀部に戦慄を感じ、毛色がはなはだしく衰え、目が闇涙を帯んでる。僕は一見して見込み....
「西湖の屍人」より 著者:海野十三
異常の興奮に発汗しながら、まず胸部を抑えるのだった。それから、幅の広い帯を探し、
臀部を撫で、頭髪に触れてみた。もしや指の先に、大竹女史の身体が触ったなら、そのと....
「赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
た人型の上に重ねてみますと、正しくピタリと大きさが合うではありませんか。肩胛骨や
臀部のあたりは特によく一致していました。 「お嬢さん、不思議なことを御覧になった....
「爬虫館事件」より 著者:海野十三
きな肉切庖丁を下して、サッと死体を截断する。そして駭くべき熟練をもって、胸の肉、
臀部の肉、脚の肉、腕の肉と截り分け、運搬車に載せると、ライオンだの虎だの檻の前へ....
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
の線が張り切れそうな弾力を持って丸々と高く延し上がった態は、肉附きのよい若い娘の
臀部の弧形を連想させ、正しく富士は男性ではなくて女性であることをうなずかせる。 ....
「海底都市」より 著者:海野十三
に罵《ののし》りあう男女の言葉の意味がところどころ分るようにもなったし、また僕の
臀部《でんぶ》にいくども注射針がぶすりと突立てられることも分った。 「なんといっ....
「銀三十枚」より 著者:国枝史郎
い顔でなければ面白くない。どうやら彼女は仏蘭西あたりの、青色の白粉を使うらしい。
臀部が目立って小さくなった。そうして腰が細くなった。彼女の姿勢は立ち勝って来た。....
「怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
随分斬り出があったろうと思います」と語り出した。 「ふむ、それは怪しからん。女の
臀部を斬るとは一体何の為だか。いずれ馬鹿か、狂人の所業であろうな」と源八郎も新事....
「決闘場」より 著者:岡本かの子
ンドンの大抵の女のように痩せて堅そうな体付きをして居るが、腰の短な細いくびれから
臀部の円く膨れた辺りにスマートな女らしさをしっかりと保って居る。彼女は痩せた体を....
「荒蕪地」より 著者:犬田卯
髪の毛はかさかさにほおけ立って見える。十七とはいえ、まだ女にならぬであろう小さい
臀部が―― 「ばかッ、聞いてみなくたっていい。」 「清作さんら家の、おみさも行く....
「赤げっと 支那あちこち」より 著者:国枝史郎
の形の現在の流行は、脇胴の辺で少しく締め、更に膝の辺で少しく締め、細い腰部と太い
臀部とを上着を通して鮮やかに示し、見る人の眼を(勿論主として男性の眼を)引くよう....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
やはり牢屋の中に入れられて居ったが、今朝牢屋の出口で柳の太い生棒で三百ほど嬬弱い
臀部を打たれて歩けない程になって居る。その苦しい中でこの首枷を掛けられてそうして....