自治[語句情報] » 自治

「自治〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

自治の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
青春の逆説」より 著者:織田作之助
並んでいた。模擬店をクラスが経営することに就ては学校当局は最初反対していた。が、自治委員の言い分がやっと通ったのである。日頃無能だと言われている自治委員も案外な....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
的統制は心の統一を第一とし、法律的制限は最小限に止めるべきである。官憲統制よりも自治統制の範囲を拡大し得るようになることが望ましい。即ち統制訓練の進むに従って、....
不沈軍艦の見本」より 著者:海野十三
ントするとも申されて居りますぞ」 「あほらしい。シカゴは既に日本軍の手に落ちて、自治委員会が出来ているというじゃないか。お前さんは、わしを偽瞞しに来なすったか」....
この握りめし」より 著者:岸田国士
う伝説めいた話が少年の彼を感動させたのである。 そんなわけで、現在では、群馬県自治警察K町警察署勤務という肩書のある彼は、親しくそのあこがれの土地を踏み、朝夕....
S夫人への手紙」より 著者:岸田国士
みにならぬような方向に性格づけられていく危険がないとはいえません。 最近某地方自治体の首長らが暴徒の脅迫にあつて、心ならずも職責にもとる行動をとつたという事実....
演劇の様式――総論」より 著者:岸田国士
鑑賞できる唯一の場所なのである。 「公共劇場」というのは、国立ではないが、各地方自治体が所有する公の管轄に属する劇場で、経営の方針は、普通の営利的な興行でなく、....
演劇への入口」より 著者:岸田国士
が薄いところから来るともいえる。 公立劇場のない文明国は、世界に一つもないし、自治体たる都市の経営する非営利的劇場の設立は、今や、時代の趨勢である。東京都が数....
」より 著者:織田作之助
う名がついていた。 私はその名に憧れて自由寮の寮生になった。ところが自由寮には自治委員会という機関があって、委員には上級生がなっていたが、しかしこの委員は寮生....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
にやらせ! 」 と、狸も犬も兎も、こう叫んだ! 牛は若松署長に抗議した。 「自治権を蹂躙している」 松島は若松署長に飛びついていった、巡査と松島が格闘をや....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
きであります。また、吉田内閣は、これのみにとどまらず、警察法の改正によって、地方自治団体の財産を一片の法令によって、国家に取りあげ、憲法の精神を蹂躪せんとしてお....
まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
の労働階級は勝った共産党を求めないで敗れた社会党を選んで、国鉄、新産別、日教組、自治協、総同盟、炭労等々大量入党を開始した。亦四月大会では労組関係の六十五名の代....
彼等流浪す」より 著者:小川未明
がある。そして、他郷に見られない、自からの扶助が行われている筈である。かゝる村落自治こそ、思い出しても、なつかしいものであったにちがいない。 流浪漂泊の詩人が....
新童話論」より 著者:小川未明
教化は、概念的の指導でなく、また強圧的な教訓でもなく、全く、体験に訴え、自得し、自治せしむるところにあるのであります。 以上を要約するに、現実に立脚した、奔放....
近頃感じたこと」より 著者:小川未明
に左右することはできないのであります。 思うに、このことは、たゞ児童等の反省と自治的精神によってのみ、その結果が期待されるものと信じます。そして、かゝる情操の....
童話を書く時の心」より 著者:小川未明
愛のなきところには、芸術もなければ、教育もないのであります。強制、強圧を排して、自治、自得に重きを置くはこのためです。 その最もいゝ例は、おじいさんや、おばあ....