至善[語句情報] »
至善
「至善〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
至善の前後の文節・文章を表示しています。該当する10件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「虞美人草」より 著者:夏目漱石
は、不足偽《ふそくぎ》、不足悪に出会《しゅっかい》するにあらざるよりは、最後に、
至善を敵とするにあらざるよりは、――効果を収むる事|難《かた》しとす。第三の場合....
「野分」より 著者:夏目漱石
女は与えられたものを正しいものと考える。そのなかで差し当りのないように暮らすのを
至善《しぜん》と心得ている。女は六角の火桶を与えられても、八角の火鉢を与えられて....
「竹青」より 著者:太宰治
醜いが、心もあまり結構でなかった。魚容の学問を頭から軽蔑して、魚容が「大学の道は
至善に止るに在り」などと口ずさむのを聞いて、ふんと鼻で笑い、「そんな
至善なんても....
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
。 プラトーンの「ファイドーン」編の末尾に記していわく、「彼は実に古今を通じて
至善、至賢、至正の人なり」と。 八 副島種臣伯と大逆罪 明治二年、新律編....
「渋江抽斎」より 著者:森鴎外
水子、文化八年|辛未閏二月十四日」とあるのも、並に皆允成の女である。その二には「
至善院格誠日在、寛保二年|壬戌七月二日」と一行に彫り、それと並べて「終事院菊晩日....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
たが十分判らなんだ。一通り聞いたところを考察すると、その宗旨はざっと、上帝は至聖
至善だから別段拝まないでも悪くは感ずまい、恐るべきは魔王で、こやつに立腹されると....
「教育の目的」より 著者:福沢諭吉
とどまるところとなすべし。近くは我が徳川政府二百五十余年の泰平の如きは、すなわち
至善至美ならんとの説もあれども、この説は事物の末を見て、その本《もと》を知らざる....
「明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
の実行をもって目的とするので、したがって道徳的行為の関するところで、最高善または
至善というのが、その終極の目的である。知情意三方面とも、いずれも理想、目的がある....
「撥陵遠征隊」より 著者:服部之総
るわけだ。 ともあれこれで、撥陵遠征隊の指揮者オッペルトと提案者フェロン師との
至善至高の人格は、一応論証された形であろう。だがそれならなぜ、いま一人の大幹部―....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
たならば、どうでありましょう。宇宙にそれ以上のものがないのでありますから、至真、
至善、至美に達した人格者でありましょう。知識として宇宙間に通ぜざるものなく、感情....