致命傷[語句情報] »
致命傷
「致命傷〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
致命傷の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「一夕話」より 著者:芥川竜之介
な、――およそこの地球を荘厳にすべき、猛烈な何物も知らずにいるんだ。そこに彼等の
致命傷《ちめいしょう》もあれば、彼等の害毒も潜《ひそ》んでいると思う。害毒の一つ....
「或る女」より 著者:有島武郎
子は倉地の接吻《せっぷん》を右に左によけながら、さらに激しくすすり泣いた。倉地は
致命傷を受けた獣《けもの》のようにうめいた。その腕には悪魔のような血の流れるのが....
「或る女」より 著者:有島武郎
田川夫人が自分を迫害しようとするなら、こちらもどこかの新聞を手に入れて田川夫人に
致命傷を与えてやろうかという(道徳を米の飯と同様に見て生きているような田川夫人に....
「映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
定の精神をわかりやすくいえば「自由退社をあえてするものにはふたたび立つあたわざる
致命傷を与う」という殺風景な文句となるのである。 しかし、我々の場合はまだいい....
「電気風呂の怪死事件」より 著者:海野十三
。 彼は用意の吹矢を取り出すなり、狙い撃ちに彼女の咽喉へ射放った。果して、あの
致命傷であったのだ。 転げつ、倒れつ、悶々のたうち返る美人の肉塊の織り作す美、....
「電気看板の神経」より 著者:海野十三
) この外の点は、皆おなじ事で、不思譲なことに、殺害の時間も、短刀の大きさも、
致命傷の位置も同じで、ただ創痕の深さが、すこし深いように報告されていた。 第二....
「ゴールデン・バット事件」より 著者:海野十三
染ったのですナ」と医師は云った。 「そうらしいですネ。ときに丘田さん。この死者の
致命傷は、やはりこの外傷によるものでしょうか」 「無論それに違いがありませんが、....
「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
おお、――」 青年紳士は、その場に化石のようになって、突立った。 二重の
致命傷 青年紳士は暫くしてから気を取り直すと、静かに芝草の中へ足を踏みいれた。....
「少年探偵長」より 著者:海野十三
つかむ機会にめぐまれていないのだ。 そこで警部の注意力は、もっぱらチャン老人の
致命傷と彼の死んでいた場所とその身体の恰好にそそがれた。 ピストルで心臓のまん....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
いでまわりに飛び散った艇の破片によって、不幸にも漂流器をこわされ、あるいは身体に
致命傷をうけた人びとだった。 その救助のときはそうかんだった。 九台の僚艇は....
「金属人間」より 著者:海野十三
だしたものと察せられた。 お三根は、左の頸動脈《けいどうみゃく》を切られたのが
致命傷《ちめいしょう》であることがわかった。なお、お三根の両手両腕と顔から腕へか....
「大脳手術」より 著者:海野十三
がそれを知ったら、どんなに嘆くと思う。君達の間に、きっと罅が入るぞ、それも別離の
致命傷の罅が……」 「そんなことが有ってたまるか」 「大いに有りさ。考えても見給....
「火星兵団」より 著者:海野十三
変な状態にある。どうにも、手のつけようがない。だが、怪我の方は、重傷ではあるが、
致命傷ではないそうで、このまま死ぬ心配はない」
課長はそこでちょっと口を切って....
「地底戦車の怪人」より 著者:海野十三
、ごつんと、あたまをぶっつけてしまった。それっきり、気をうしなってしまったのだ。
致命傷は、あたまだったはず……」 そのとき、ピート一等兵の手は、ようやくうごき....
「J・D・カーの密室犯罪の研究」より 著者:井上良夫
事が、同時に(即ち密室の中で)行われたもののように考えられるのである。この場合の
致命傷は多く頭部の打撲傷で、棍棒かなんかで一撃を加えられたもののように考えられる....