花籠[語句情報] » 花籠

「花籠〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

花籠の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
勲章を貰う話」より 著者:菊池寛
。すると、リザベッタはまた二つの花輪を持って舞台に現れた。イワノウィッチが大きい花籠を贈ると、隠れた敵手《ライバル》は、またすぐ大きい花籠をリザベッタに贈って、....
白髪小僧」より 著者:杉山萠円
した。 濃紅姫は、最前家を出た時の通り白い着物の上に黒狐の外套を重ねて黄薔薇の花籠を手に持っていましたが、その何となく悲し気な気高い優しい姿は、他《た》の四人....
婦系図」より 著者:泉鏡花
たのである。 お妙の次を道子が乗った。ドン尻に、め組の惣助、婦ばかりの一群には花籠に熊蜂めくが、此奴大切なお嬢の傍を、決して離れる事ではない。 これは蓋し一....
斜陽」より 著者:太宰治
ったけれども、とにかく傷ましく、見ている事が出来なくて、私は眼をそらし、床の間の花籠をにらんでいた。 涙が出そうで、たまらなくなって、つと立って食堂へ行ったら....
新郎」より 著者:太宰治
た。範画教材として描いた笹の墨絵を見ながら、入営(×月×日)のこと、文学のこと、花籠のこと等、漠然と考えはじめた。××県地図と笹の絵が、白い宿直室の壁に、何かさ....
天守物語」より 著者:泉鏡花
にこれを据えたり。 ――侍女等、女童とともにその前に行き、跪きて、手に手に秋草を花籠に挿す。色のその美しき蝶の群、斉く飛連れてあたりに舞う。雷やや聞ゆ。雨|来る....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
表情で、目をみはった。ソースのびんは見えないが、彼の目の前には、うつくしい大きな花籠があった。何というか、色とりどりの花を、一ぱいもりあげてある。どう見ても、三....
薬草取」より 著者:泉鏡花
を結んだのが、露の朝顔の色を宿して、加賀笠という、縁の深いので眉を隠した、背には花籠、脚に脚絆、身軽に扮装ったが、艶麗な姿を眺めた。 かなたは笠の下から見透す....
錦染滝白糸」より 著者:泉鏡花
(旧藩士) おその、おりく(ともに近所の娘) 撫子。円髷、前垂がけ、床の間の花籠に、黄の小菊と白菊の大輪なるを莟まじり投入れにしたるを視め、手に三本ばかり常....
囚われ」より 著者:豊島与志雄
雑誌がちらかっている。床の間には旅行鞄や手提などがごたごたと並べられて、その上の花籠には菊の花がそれでも美しい色を呈している。それから椽端の籐の寝椅子には白い毛....
病室の幻影」より 著者:豊島与志雄
鉢があって、洗面器がかかって湯気が立っている。次に窓に片寄せて小形の卓子があり、花籠や果物籠や薬瓶やコップの類が雑然とのっている。窓には白いカーテンが下してある....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
奇はひどく動いた。彼女は幕合に、他の二、三人のやはり洋装した少女たちと露わな腕に花籠を持って観客の間を絵葉書や、花や、サイン入りのプロマイドなど売って歩いた。私....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
そのかおかたちの美しさと云ったら、……それこそもう……(二人左へ退場) 頭の上に花籠をのせた花売の乙女二人、左より右へ。 乙女1 花はいらんしょか? 花はいらん....
花筐と岩倉村」より 著者:上村松園
天皇となり給うについて、俄かに御上洛を遊ばされる時、御寵愛の照日前に玉章と形見の花籠を賜わったが――照日前に、花筐を持って君の御跡を追うて玉穂の都に上ったときが....
かもめ」より 著者:神西清
コリックなワルツのひびき。 アルカージナ 大学生が、お祭さわぎをしてくれてね……花籠が三つ、花束が二つ、それからほら……(胸からブローチをはずして、机上に投げだ....