苦境[語句情報] » 苦境

「苦境〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

苦境の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
忠義」より 著者:芥川竜之介
ようとすれば、「主」の意に悖《もと》る事になる。嘗《かつて》は、林右衛門も、この苦境に陥っていた。が、彼には「家」のために「主」を捨てる勇気がある。と云うよりは....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
様な筈は決して無い、此の様な勢力の有る人が秀子の父なら、何で今まで、秀子が様々の苦境に立つのを見脱して居る者か、秀子は既に父母を失った身の上で有る事が様々の事柄....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
あります。第一次欧州戦争の結果、全く行き詰まってしまったドイツでは、何ぴともあの苦境を脱する着想が考えられなかったときに、彼はベルサイユ条約を打倒して必ず民族の....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
々です。僕の書いた意味は、それによって受ける反動が、お母さんを苦しめて、ますます苦境に陥れることを心配したので、今となって超然とした、はっきりした態度を持ってい....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
を、心から愛する世話女房が、あちこちに発見される。 無論死は直ちに彼女を奴隷的苦境から解放する。彼女の方では上昇し、之に反して良人の方では下降する。が、愛の絆....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
ることを示すものであった。 「諸君」と、彼は言った。「諸君はうたがいもなく、この苦境に諸君をおとしいれたものは、このわしであると思っていられるであろう。そうして....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
「お懐かしき茅野雄様、妾は浪江でござります。あなたのたった。で只今私達一族は、苦境にあるのでござります。どうぞどうぞおいでくださいまして、私達一族の味方となっ....
火の扉」より 著者:岸田国士
に覚悟がついておいでですなあ。敬服しました。じや、こんどは、ぼくの方から、すこし苦境を訴えるかな」 と、かたわらの娘の頭へ手をのせるといつしよに、中園は天井を....
光は影を」より 著者:岸田国士
さんたちを連れて、映画館にはいるところを見てからのことです。 そのひとの経済的な苦境がだんだん、美佐にも察しられるようになり、美佐は、そのひとのために、できるだ....
思い」より 著者:伊丹万作
はしないのだ。しかも、自分たちの、そのような純粋な意欲が、多くの場合、板ばさみの苦境によつてゆがめられ、殺されてしまう悩みについて、あるいは、映画界の内部におい....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
ければならないと思いつつもどうにもする事が出来ないで独りで窘窮煩悶していた。この苦境を見るに見兼ねて、もし仕官する希望でもあるならと片肌抜いでくれたのが語学校の....
変身」より 著者:カフカフランツ
ていることはまったく別問題としても、ほんとうに助けを求めるべきだろうか。まったく苦境にあるにもかかわらず、彼はこう考えると微笑を抑えることができなかった。 こ....
あの顔」より 著者:大倉燁子
えないという風だった、見違えるほど瘻れてしまったといい、憂いに沈む眼差しといい、苦境に喘いでいるのがありありと見えて、彼は痛ましく思ったのだった。 「赤ン坊が生....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
悪い名とは思っていない。 大正十二年の関東大震災では本社工場を焼失したが、その苦境の中で日本製紙を合併、それが一つの契機となって、東京電気との資本関係も一応切....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
、欧州大戦は遂に持久戦争に陥り、タンク、毒ガス等の使用により、各交戦国は極力この苦境より脱出せんと努力せるも、目的を達せずして戦争を終れり。 五 長期戦争は現今....