茶の子[語句情報] » 茶の子

「茶の子〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

茶の子の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
。……憎くない。 尤もなかなかの悪戯もので、逗子の三太郎……その目白鳥――がお茶の子だから雀の口真似をした所為でもあるまいが、日向の縁に出して人のいない時は、....
海異記」より 著者:泉鏡花
か分らねえ、真水と塩水をちゃんぽんにがぶりと遣っちゃ、あみの塩からをぺろぺろとお茶の子で、鼻唄を唄うんだい、誰が沖へ出てベソなんか。」 と肩を怒らして大手を振....
西湖の屍人」より 著者:海野十三
その結果、彼は知らず識らずの裡に、スピード狂になっていた。時速四十|哩などは、お茶の子サイサイであった。警視庁の赤オートバイに追駆けられたこともしばしばだったが....
」より 著者:海野十三
だから鉄の扉やコンクリートの厚い壁を貫くことなんか何でもない。人間の身体なんかお茶の子サイサイである。 どこから飛んでくるか判らない宇宙線は、その強烈な力を発....
未来の地下戦車長」より 著者:海野十三
ころは、レバーの接触がよくないのだと分った。こんな故障なんか直すことは彼には、お茶の子さいさいである。 ロータリーの翼《よく》は、新造しなくてはならないので、....
半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
の頃など、学校を怠けて、船で淡島へ渡って、鳥居前、あの頂辺で弁当を食べるなぞはお茶の子だったものですが、さて、この三津、重寺、口野一帯と来ますと、行軍の扮装でも....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
、暮し向きの屈託とでもいう事か。」 と言い懸けて、渋茶にまた舌打しながら、円い茶の子を口の端へ持って行くと、さあらぬ方を見ていながら天眼通でもある事か、逸疾く....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
ょいと掴んで、血の道の薬に持って行く。それも、もう他事ではない、既に今朝の雪の朝茶の子に、肝まで抜かれて、ぐったりとしているんだ。聞けば聞得で、なお有難い。その....
露肆」より 著者:泉鏡花
法、弁ずるまでもありませんよ。……我人ともに年中|螻では不可ません、一攫千金、お茶の子の朝飯前という……次は、」 と細字に認めた行燈をくるりと廻す。綱が禁札、....
黒百合」より 著者:泉鏡花
につけていようが、鎖を下ろしておこうが、土の中へ埋めてあろうが、私等が手にゃあお茶の子さ。考えて御覧、どんなに厳重にして守ったって、そりゃ人間の猿智慧でするこッ....
星女郎」より 著者:泉鏡花
で、垂々と汗を流す。濡色が蒼黄色に夕日に光る。 怪しさも、凄さもこれほどなら朝茶の子、こいつ見物と、裾を捲って、蹲み込んで、 (負けるな、ウシ、) などと面....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
る。 (姉さんは、娘はんですか、此楼の……) いやな野郎で、聞覚えの京言葉を、茶の子でなしに噛りましたが、娘か、と思ったほど、人がらが勝っている。…… 通力....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
上を忘れるな。」 坐睡をしていたのか、寝惚面で承るとむっくと立ち、おっと合点お茶の子で飛出した。 わっしょいわっしょいと謂う内に駆けつけて、 「今晩は。」と....
雪柳」より 著者:泉鏡花
々むずかしい事をいいます。)気違が何や……癩でも治るがに。胃腸なぞはそりゃに、お茶の子じゃぞ。すぐに一灸で、けろりとする。……腹を出しなされ、は、は、は、これで....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
―一座の花形ですもの。火遁だって、土遁どろどろどろ、すいとんだって、焼鳥だってお茶の子だわ。」 「しかし、それにしてもだね。」 「苦労性ね、そんな星かしら。」 ....