茶目[語句情報] »
茶目
「茶目〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
茶目の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「片恋」より 著者:芥川竜之介
女中に、お徳《とく》って女がいた。鼻の低い、額のつまった、あすこ中《じゅう》での
茶目だった奴さ。あいつが君、はいっているんだ。お座敷着で、お銚子を持って、ほかの....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
うな噂が立つ。それを聞くと、お此はおかしくってたまらない。一体、犯罪者には一種の
茶目気分のある奴が多いもので、お此も世間をさわがすのが面白さに、それを手始めにマ....
「一坪館」より 著者:海野十三
ょう」 「いや、ぼく一人でたくさんだ」 「あんなことをいっている。ヘーイさんはお
茶目さんだからなあ」 「うそじゃないよ。いっしょに来てみたまえ」 少佐はそうい....
「火星探険」より 著者:海野十三
びあがってごらん。びっくりするほど高くとべるから」 河合がそういったので、一番
茶目助のネッドが、早速ぴょんととびあがった。 と、あらふしぎ、ネッドのからだは....
「学生と生活」より 著者:倉田百三
ゼネレーションを通じてもあらわれる。青年たちがみな健康な、朗らかな、感覚的で多少
茶目なところのある娘たちを要求すれば、そうした娘たちがあらわれてくる。娘たちが逞....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
。 新子は、よく小言をいうものの、心の中では美和子を愛していた。 お転婆で、
茶目で、母に世話をやかせるところの多い妹ではあるが、新子は姉よりも、ずーっと愛し....
「銅銭会事変」より 著者:国枝史郎
でいるのであった。 「恋しい恋しい」という文字や「嬉しい嬉しい」という文字も、目
茶目茶に恋文へ書き込んだ。 「あらあらかしく、お色より、恋しい恋しい弓様へ」こう....
「光は影を」より 著者:岸田国士
、できん芸当だな」 みな、黙つていて、なんの反応もない。真喜が、たゞ、ちよつと
茶目つ気を装つた眼つきで、姉をかえりみただけである。 すると、父は、続けて、 ....
「あるニュウ・フェイスへの手紙」より 著者:岸田国士
ような、あのみずみずしい女性的な香り、しとやかで、キリリとして、物憂げで、どこか
茶目ッ気もあるという風な複雑な人物像を、どんな女優があんなに自然に現わし得るか、....
「可能性の文学」より 著者:織田作之助
玄関の戸はあけたことがなく、孤独な将棋馬鹿であった坂田の一生には、随分横紙破りの
茶目気もあったし、世間の人気もあったが、やはり悲劇の翳がつきまとっていたのではな....
「勝負師」より 著者:織田作之助
見てくれという自信を凝り固めた頑固なまでに我の強い手であったのだ。大阪の人らしい
茶目気や芝居気も現れている。近代将棋の合理的な理論よりも我流の融通無碍を信じ、そ....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
りというほうで、悪気はあまりなく、強制的で荒っぽいのにもかかわらず、底には滑稽な
茶目な色合いが強かった。彼には自分とそっくりな仲間が三、四人いて、みな彼を師表と....
「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
頃の父の同僚であって叔姪同様に親しくした鈴木老人その他の話に由ると、頗る持余しの
茶目であったそうだ。軍人志頤で、陸軍大将を終生の希望とし、乱暴して放屁するを豪い....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
私たちには出来るか知らん」 苦労性の弘子はこう答えた。 「やったら、面白いわ」
茶目の常子はこう言うた。 「おやりなさい、おやりなさい、すべてが改造の時代です。....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
と、 「北原さん、無線電信は来てましたかい。」 白髪の支那服の、また牧畜家の、
茶目の和製タゴオル老人が、西日の窓に向った私のぼんの凹に、うまく例の揶揄と笑いと....