草地[語句情報] »
草地
「草地〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
草地の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三人の双生児」より 著者:海野十三
は、小屋の前へ廻って中を覗いてみたが、生憎一座は休演していることが分った。横手の
草地の上には顔色のよくない若衆がいて、前日までの長雨に大湿りの来た筵を何十枚とな....
「死の快走船」より 著者:大阪圭吉
そこで私は東屋氏の側へ歩み寄って、指差された地上へ眼を落した。水際の粘土質から
草地の方へ掛けて、引っこすったような無数の妙な跡がある。確かに足跡を擦り消した跡....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
は一草だにない焦熱の野である。 赤い、地獄のような土がぼろぼろに焼けて、たまに
草地があると思えばおそろしい流沙であった。そしてそこから、雨期には川になる砂川が....
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
地 無数の墓、石塔、地蔵尊等塁々として並んでいる。陰深き木立ちあり。ちょっとした
草地、ところどころにばら、いちご等の灌木の叢。道は叢の陰から、
草地を経て木立ちの....
「火星探険」より 著者:海野十三
クから濛々《もうもう》と放出された。黄《き》いろ味《み》を帯びたこの重い瓦斯は、
草地をなめるようにして静かにひろがって行った。やがて檻を包み、岡を包み……あっ、....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
忽ち一|望眼も遥かなる、広い広い野原に出て了いました。見ればそこら中が、きれいな
草地で、そして恰好の良いさまざまの樹草……松、梅、竹、その他があちこちに点綴して....
「若草物語」より 著者:オルコットルイーザ・メイ
が、ゆびさしたので、ローリイは立ちあがってながめました。あおい川、ひろびろとした
草地、そのむこうのみどりの山々、その峰にたなびく金と紫の雲、まことに、天の都を思....
「光り合ういのち」より 著者:倉田百三
ろされて仮殿に奉置され神事が恭しく、華やかに執り行われた。 私は姉と少し離れた
草地にテントを張った氷店で、涼みながらお神楽の初まるのを待った。今年は大漁の祝い....
「火の扉」より 著者:岸田国士
た。 建物の裏手からすぐ通用門を出ると、板べいも立ちならぶ間をぬけて、やゝ広い
草地に出る。そこにもさま/″\な形をした鉄材が山のように積まれており、なかには明....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
い柔かい水がごぼごぼと湧きだして、小さな樽形の井戸からあふれ、きらきら光りながら
草地のなかを通って、近くの小川に注いでいた。その小川は、はんの木や小さな柳のあい....
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
戸、雑貨店一軒あるのみ。山上は雪色皚然たるも、海に面したる方は雪すでに消して、青
草地に敷き、樹木も繁茂し、わが春野を望むがごとし。麦田あるも、その長さ七、八寸に....
「ろくろ首」より 著者:小泉八雲
だ淋しい処で暗くなってしまった。そこで星の下で夜をあかす覚悟をして、路傍の適当な
草地を見つけて、そこに臥して眠りにつこうとした。彼はいつも喜んで不自由を忍んだ。....
「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
げ渡される救助米とか麦種子代とかは雀の涙ほどで何の足しにもならなかった。第一に、
草地一面に焼灰が混ってしまったのだから牛馬の飼料には一茎もならなくなった。それで....
「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
の急峻な空谷を草に攫りながら背向きにドッと辷り下りる。其処から右に切れて岩の多い
草地に腰を落ち付けた。振り返って見上げると、どの尾根にも赤裸になった坊主頭の岩が....
「黒部川を遡る 」より 著者:木暮理太郎
部しか望まれない。水の色は藍緑に冴えていた。 これから少し河の縁を離れて、平な
草地を辿ったり植林した杉林の中を通ったりする。此時雷鳴と共に大雨が降り出したので....