荒くれ者[語句情報] » 荒くれ者

「荒くれ者〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

荒くれ者の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
ろへおでましになりました。 この宇陀には、兄宇迦斯、弟宇迦斯というきょうだいの荒くれ者がおりました。命はその二人のところへ八咫烏を使いにお出しになって、 「今....
雪たたき」より 著者:幸田露伴
てからが、其の勇気が逞しく、其経営に筋が通り、番頭、手代、船頭其他のしたたか者、荒くれ者を駕馭して行くだけのことでも相当の人物で無くてはならぬのであったろうから....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
していた。なんでもそれが前夜胡麻の蠅を拷問した頭《かしら》であったらしい。かかる荒くれ者でも神に対してする神妙な態度を見れば、いぶせき宿もまた頼もしいような感が....
」より 著者:織田作之助
ったのは、築港で寂しく時を過していた少年の海への郷愁からであったろうか。しかし、荒くれ者の船長が彼の哀れな腕を嗤っただけあって、船の仕事は辛かった。小豆島と高松....