荒っぽい[語句情報] » 荒っぽい

「荒っぽい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

荒っぽいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
夫婦善哉」より 著者:織田作之助
東煮の店が売りに出ていた。現在年寄夫婦が商売しているのだが、土地柄、客種が柄悪く荒っぽいので、大人《おとな》しい女子衆《おなごし》は続かず、といって気性の強い女....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
イドという若い番頭が、去年の夏頃から港崎町の岩亀へむやみに遊びに行って、ずいぶん荒っぽい金を使うらしいが、商館の方で渡す給金だけじゃあとても足りる筈がない。とい....
空中墳墓」より 著者:海野十三
休憩していて下さい。いずれのち程、お迎えに誰かを寄越します。一秒を争うので、少し荒っぽい方法で失礼ですが……」 根賀地はすかさず、二人を川股の入っていた室に閉....
自叙伝」より 著者:大杉栄
って意気ごんでいたそうだが、みんなにとめられて果さなかったそうだ。 僕はそこで荒っぽい、竹刀の使いかたの大きな撃剣を教わったので、その後幼年学校にはいって、お....
わが町」より 著者:織田作之助
煮の店が売りに出ていた。 現在年寄夫婦が商売しているのだが、士地柄客種が柄悪く荒っぽいので、おとなしい女中はつづかず、といって気性の強い女はこちらがなめられる....
豆潜水艇の行方」より 著者:海野十三
なると、きっと相手がさわぎだすにちがいないからね」 「しかたがありません。すこし荒っぽいが、あいつらを、ねむらせてやりましょう」 「ねむらせるといって、どうする....
幽霊船の秘密」より 著者:海野十三
ていろ!」と貝谷が叫んだ。 「なるほど、こいつは凄い。幽霊というやつが、こんなに荒っぽいものだと知ったのは、こんどが始めてだ」 船内の怪光 嵐の勢いがお....
三人の師」より 著者:上村松園
ども時々あった。 私はよく先生の絵の墨をすらされたものである。 先生の画風が荒っぽいものなので、自然お弟子たちも荒々しくなる。それで墨をすらしても荒々しいす....
坑鬼」より 著者:大阪圭吉
とる」 三 いったい船乗りとか坑夫とかのように、ズバ抜けて荒っぽい仕事をしている人びとの気持の中には、どうかすると常人ではとても想像も出来....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
して田舎の女性たちには相当尊敬されるもので、のんきな紳士風の人間のように思われ、荒っぽい田舎の男たちにくらべれば、はるかにすぐれた趣味や才芸もあり、じっさい、学....
ガルスワーシーの家」より 著者:岡本かの子
。持参したインド土産らしい布地などをガルスワーシー夫人に手渡しながら不平の交った荒っぽい賑やかさを残して客間を引き上げて行った。 送って玄関まで行ったガルスワ....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
中最も拙陋を極めている。一体馬琴は史筆|椽大を以て称されているが、やはり大まかな荒っぽい軍記物よりは情緒細やかな人情物に長じておる。線の太い歴史物よりは『南柯夢....
仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
うに厳めしく立ち並んでいた。 「…………」 「お前は何者だ」と喜助の面前に調子の荒っぽい言葉が飛んだ。「お前は大熊家にとって何者なんだよォ。ここは他人は一切入れ....
三枚続」より 著者:泉鏡花
、お嬢さんなんざ何でも分っていなさるんだから、はじめから幾らも皆伝になられます、荒っぽい気をお出しなすっちゃあ不可ませんぜ。」 「ああ、だからお前も喧嘩の話はお....
深夜の客」より 著者:大倉燁子
危ぶないところだった。何しろ、――客車全体にはッてやがるんだから――」 調子は荒っぽいが、声は細くて柔かい感じがした。返事は聞えない。 「どんなに手配したって....