薄気味悪い[語句情報] » 薄気味悪い

「薄気味悪い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

薄気味悪いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
白蟻」より 著者:小栗虫太郎
て、いまでも、その巨人化と密生とは昔日《せきじつ》に異らなかった。相変らず、その薄気味悪い肥土を啜《すす》りとっていて、たかく懸け垂れている一本の幹があれば、そ....
失楽園殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
と法水も頷いたが、 「全く腹腔内の異物が、こんな所に散乱しているなんて、実に薄気味悪い話です。けれども、そう思うのは、これを犯罪の表徴だとするからですよ。も....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
小白い、人柄の悪くない男で、誰に対しても愛嬌を振り撒いているので、内心はなんだか薄気味悪いと思いながらも、特に彼を忌み嫌う者もなかった。彼も平気で長英の噂などを....
食魔」より 著者:岡本かの子
し難いものではあるが彼をして現代の青年の仲間入りしようとする勇気を無雑作に取拉ぐ薄気味悪い力を持っていた。彼は考えざるを得なかった。 春の宵であった。檜垣の二....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
の批評家だけが、年一回の演奏会で顔を見ると云うじゃないか」 「そうなんだ。きっと薄気味悪い蝋色の皮膚をしているだろう」と法水も眼を据えて、「しかし、何故に博士が....
」より 著者:池谷信三郎
いることか。シイカが橋を渡るまでけっして外したことのない仮面が、仄の明りの中で、薄気味悪い無表情を示して、ほんのりと浮び上っていた。 彼は絶間ない幻聴に襲われ....
異国食餌抄」より 著者:岡本かの子
げた方があっさりしていてよくはないだろうか。 蛙や蝸牛などのグロテスクなものを薄気味悪い思いをしてまで食べなくとも、巴里には甘い料理がいくらもある。 ラング....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
は三浦家へ嫁入りしてから初めて馬術の稽古をいたしました。最初は馬に乗るのが何やら薄気味悪いように思われましたが、行って居ります内にだんだんと乗馬が好きになったと....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
は一生懸命に、努めて端厳の態度で二人に接したに相違ない。それが一方にはなんとなく薄気味悪いようにも感じられたのだろう。二人が立ち去ったあとへ、大嫌いの野良犬がど....
歯車」より 著者:芥川竜之介
肉塊になり、僅かに唯|口髭だけ残っていたとか云うことだった。この話は勿論話自身も薄気味悪いのに違いなかった。しかし彼の肖像画はどこも完全に描いてあるものの、口髭....
紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
鼓を聴いたとき、風にがたつく物の響き、兄の吐くうめきの声に入り交じって、それは、薄気味悪い物音を聴いたのじゃ。のう姉上、儂の室の扉の前を離れて、コトリコトリと兄....
オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
見る不思議な変化が現われて、はては天国が奈落と変り、その紙のあちこちから見るだに薄気味悪い、爪の形が現われ出たのだった。 "Hinder, Border, U....
」より 著者:岡本綺堂
っとした。 それが男親であるか女親であるかを問いただそうかと思ったが、なんだか薄気味悪いのでやめた。その一|刹那である。お蝶はにわかに何物にか驚かされたように....
茶屋知らず物語」より 著者:岡本かの子
尽していながらわざと愚を装っているのではあるまいかと疑われるような奥底の知れない薄気味悪いものを感じまして、何も今更、自分等が職業にしているような普通人に魅力に....
勘平の死」より 著者:岡本綺堂
、燭台の灯に照らして見て、やがて一座の人々の顔をずらりと見わたす。人々は何となく薄気味悪いように眼を伏せる。) 半七 今夜の小道具の損料屋さんはいますかえ。 五....