藤沢浅二郎[語句情報] »
藤沢浅二郎
「藤沢浅二郎〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
藤沢浅二郎の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「マダム貞奴」より 著者:長谷川時雨
党員に知己も多かったので、種々《いろいろ》話をしているときもあった。川上の他に、
藤沢浅二郎《ふじさわあさじろう》は新聞記者だとか、福井は『東西新聞』にいたがとか....
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
その一座を率いて、大胆に東京へ乗込んで来たのは明治二十四年の夏で、一座のうちでは
藤沢浅二郎、静間小次郎、金泉丑太郎、木村周平、木村武之祐、青柳捨三郎などがその重....
「明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
にて福地桜痴居士作「春日局」を初演。団十郎の春日局、好評。 ○六月、川上音二郎、
藤沢浅二郎の書生芝居が中村座に乗込み、意外の大入りを占む、東京における書生芝居の....
「早稲田神楽坂」より 著者:加能作次郎
としかけたのであった。その高等演芸館が今の牛込館になったのであるが、当時そこには
藤沢浅二郎の俳優学校が設けられていたり、度々創作試演会が催されたりしたもので、清....