表示[語句情報] » 表示

「表示〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

表示の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
人造人間殺害事件」より 著者:海野十三
と、などであった。団員は、それに対して、唯《ただ》、諾《イエス》か否《ノー》かを表示すればよい。首領以外の者は、絶対に口を利くことを許されない規定であったが、こ....
電気看板の神経」より 著者:海野十三
のない惨酷な存在が外にあろうか。しかも警視庁は、電気の来ていることについて何等の表示手段をとっていない。電線なんてものは皆|鼠色か黒色で、銅が錆びた色とあまりち....
食魔」より 著者:岡本かの子
こなし付ける手を覚え、軽蔑して鼻であしろう手を覚えた。何事にも批判を加えて己れを表示する術も覚えた。彼はなりの恰好さえ肩肘を張ることを心掛けた。彼は手鏡を取出し....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
あの女には些細な感興も起さないんだ。それからもう一つ、あの一句には薄気味悪い意思表示が含まれているのだよ」 「それは……」 「第一に、連続殺人の暗示なんだ。犯人....
断層顔」より 著者:海野十三
二日の横座標の上に七つの新しい点が見ている前で加えられたが、それは光るスポットで表示された。――その七つの曲線は、彼の健康を評価する七つの条件を示していた。脈搏....
心臓盗難」より 著者:海野十三
生まれつき気が弱くてね。だからあの娘とまる一年も交際しながら、まだ僕は自分の意志表示さへ出来ないんです」 「あなたの情熱が足りんのじゃないですか」 「そんなこと....
貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
、ポカンと穴があいたらしい。まだ宵だというに、番頭のそうした処は、旅館の閑散をも表示する……背後に雑木山を控えた、鍵の手|形の総二階に、あかりの点いたのは、三人....
端午節」より 著者:井上紅梅
彼女は頭をくるりと向うへむけて歩き出した。習慣法に拠れば、これは討論中止の宣告を表示したものである。 凄風冷雨のこの一日が来てから、教員等は政府に未払月給を請....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
ないい相手である。非常に博識で、しかも独断的に見ゆることなしに、強く自己の意見を表示する力を持っている。それを思うと、わたしは自分の頭のよく働かないのが忌になる....
方子と末起」より 著者:小栗虫太郎
母にあらわれた、たった一つのものであった。しかしそれが、悦びか、悲しみか、慾求の表示でもあるのか――末起にもそこまでは分らなかった。ただ、お祖母さまの身体中でた....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
門洞擂鉢大夜叉とでもいうかなあ。」 縁に差置いた湯気の立つおでんの盆は、地図に表示した温泉の形がある。 椎の葉にもる風流は解しても、鰯のぬたでないばかり、こ....
妖怪学」より 著者:井上円了
らず。その他、社会学、人類学等の説明を要するものあるべし。今、概括してその種類を表示するときは左のごとし。 ┌病理的(精神病に属するもの) ....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
かつ空間上、離散せる人心を結合するの力あるものなり。まず言語は、人の思想の関係を表示し、人心と人心との間を連接するものなれば、人心を結合して一国を団成するに力あ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
内に時間表も汽車賃表も時計も置かざること。寺院の多きこと。サンチアゴ市の地図中に表示せるものだけにても七十四カ寺あり。街上の敷石に小なる丸石を用うること。家屋の....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
いよ解散、総選挙でありますが、日米安全保障条約に関して、主権者たる国民がその意思表示をなすということになっておるのであります。いわば今度の選挙の意義は、まことに....