衷心[語句情報] » 衷心

「衷心〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

衷心の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
羅生門の後に」より 著者:芥川竜之介
の出来たのは、一に同大学諸教授の雅量に負う所が少くない。唯《ただ》偏狭なる自分が衷心から其《その》雅量に感謝する事の出来ないのは、遺憾である。 自分は「羅生門....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
。そんな人はそんな事は歯牙にかけるに足らないことのように云いもし思いもしながら、衷心の満ち足らなさから、知らず知らずそれを歯牙にかけている。かくてその人は愛の逆....
紅黄録」より 著者:伊藤左千夫
ほかのことですぞ」 予はなお懇切に浅はかなことをくり返してさとした。しかし予は衷心不憫にたえないのであった。ふたりの子どもはこくりこくり居眠りをしてる。お光さ....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
うよりも人物である。呼び声が人間味のあるものであれば、それだけにわれわれの応答は衷心から出て来る。名人とわれわれの間に、この内密の黙契があればこそ詩や小説を読ん....
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
を蹲んだ膝頭につけて、確く握り合せた両手の指の節を更に口にあててきつく噛みつつ、衷心から祈っているのであった。いかにささやかなものでも生がこの世に取り出されると....
食魔」より 著者:岡本かの子
て先生と呼ばれてみたい。 人中に揉まれて臆し心はほとんど除かれている彼に、この衷心から頭を擡げて来た新しい慾望は、更に積極へと彼に拍車をかけた。彼は高飛車に人....
火星探険」より 著者:海野十三
れた。 「余は、わが火星探険協会長に永年よせられたるアメリカ全国民の後援に対し、衷心《ちゅうしん》感謝の意を表するものであります。今やわが地球人類は、火星にまで....
地軸作戦」より 著者:海野十三
これを思えば、なるほど“シベリアから雪と氷とを永遠に追放せよ”との叫びも、彼らの衷心からほとばしり出でた言葉であることが肯かれもし、そして又、そのように途方もな....
空襲警報」より 著者:海野十三
ます。防護団にあると家庭にあるとを問わず、この防空第一線を死守されました皆様に、衷心から敬意を表して放送を終ります。JOAK」 「あッ!」 旗男はあまりの嬉し....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
まるきり心霊の知識を欠ける人類は半盲人である。到底|碌な考えの浮ぶ筈がない。私は衷心から、日本国民よ、何所に行くと叫びたい。 第三章 幽明間の交渉 ....
新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
。悲しい結末になっては堪らない。最後に善が勝つと云う皆んなの心の奥底に持っている衷心からの確信が、芝居の中で証明されなければならない。これは民衆の心が無邪気なせ....
バットクラス」より 著者:岡本かの子
くさん養成して置かなければならず――大した費用がかかる。 始めはこの古い家柄を衷心から尊敬するスコッチの大蔵大臣の肝煎りで手堅い公債ばかり買い入れ、その利息で....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
、洗練|推敲肉|痩せるまでも反覆|塗竄何十遍するも決して飽きなかった大苦辛を見て衷心嘆服せずにはいられなかった。歿後遺文を整理して偶然初度の原稿を検するに及んで....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
はや孤独の夢ではない。修業の仕方一つでその人々と同じものか、或いは似ていて自分が衷心求めている神秘を確に自分の中に持ち来せるのである。周囲は駕籠が通り人々は煙草....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
時果つべしとも見えなかったのは自然である。私どもは元来民国革命に依り支那の復興を衷心より待望し、多くの日本人志士は支那志士に劣らざる熱意を以て民国革命に投じたの....