複雑怪奇[語句情報] » 複雑怪奇

「複雑怪奇〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

複雑怪奇の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文学のディフォーメイションに就て」より 著者:宮本百合子
しているために、今日登場する「嫌な奴」が作家との間にもっている内在的関係も云わば複雑怪奇ならざるを得ない点もある。若しその内在的なものを肯定するとすれば、そのよ....
地球要塞」より 著者:海野十三
、このどんでんがえしの盟約を行ったのである。白人の外交は、いつの世にも、あまりに複雑怪奇である」 「すると、白色人種と有色人種との間に、歴史的な、そして宿命的な....
火薬船」より 著者:海野十三
ようにいっていたが、ときには宿屋の払いにもさしつかえることなどもあって、まことに複雑怪奇な人物というべき人物だった。 彼は、なにか仕事でもさがしているらしく、....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
何故に道庵が生活に空虚を感じ、人生の悲観に落ちかかっているかといえば、その内容は複雑怪奇で、一概には言えないけれども、連合いを亡くしたということも、その有力な原....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ういうものからも又おのずから歩み出しているわけですから。生活の物音の複雑さがね。複雑怪奇という新造語の流行される今日ですから。 長篇小説とワイワイ云っていたか....
敬語論」より 著者:坂口安吾
らず障らず、軽蔑の意をおぎなう意味においてオの字を上へつける。オ百姓のオの一字に複雑怪奇な心理的カットウが含まれ、そして、そういう心理的カットウが日本人の生活に....
七重文化の都市」より 著者:野上豊一郎
うになったのを見遁すことはできない。つまり、七種の文化が七重に堆積して出来上った複雑怪奇な都市でカイロはあるということになる。 そうしてその変遷の過程を跡づけ....
我が人生観」より 著者:坂口安吾
いうのが、語呂はよいが、よくよく考えると、正直な総理大臣をビックリ仰天させるほど複雑怪奇ではあるな。とはいえ、かような複雑怪奇が実在しないというのではない。ヒッ....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
ーするつもりではないのです。要するに精神だの神経の作用や構造やネジのグアイなどが複雑怪奇すぎるという意味です。 私が一ツ気に食わないのは、ちかごろ潜在意識とい....
今昔茶話」より 著者:国枝史郎
外、こまかいことには不注意らしい。昔はそれでよかったろう。しかし、国際情勢がこう複雑怪奇になった今日ではそれではいけない。やはり、一筋の白い糸にも注意していただ....
殺意(ストリップショウ)」より 著者:三好十郎
次第次第にちぢめて来る ヒットラアのドイツとソビエト・ロシアが同盟をむすぶ 「複雑怪奇」と言われた時代で あれとこれとが、こんぐらかり それとあれとが入れまじ....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
そうしたものの実例の一つに、王冠をかぶった一人がここにいる。――たしかにこれ以上複雑怪奇な姿は、かつてこの地上に足跡を印したこともない、――すなわち、エリザベス....
日を愛しむ」より 著者:外村繁
ていたら、問題はないんだよね。しかし人間の運命は、そう簡単ではないらしい。むしろ複雑怪奇、人間の手には負えないもののようだね」 「ほんとに、人間って弱いもんです....
澪標」より 著者:外村繁
い。二人の友情はむしろ濃度のかなり濃いものであったろう。それだけに、私には却って複雑怪奇にも見えた。が、そのようなことは、第三者が語るべきことではないようである....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
。墺軍はナイセ要塞に後退し、爾後両軍相対峙する事となった。 大王と墺軍の間には複雑怪奇の外交的躯引が行なわれ、墺軍は大王と妥協して十月シュレージエンを捨て巴(....