襠高[語句情報] » 襠高

「襠高〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

襠高の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
人らしく見える先生でございます。無反《むぞり》の小長《こなが》いのを帯《さ》し、襠高《まちだか》の袴《はかま》をだゞッ広《ぴろ》く穿き、大先生の様に思われますが....
敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
て、紅葉を見に行く者は、紅葉の枝へ瓢箪を附けて是を担ぎ、形は黒木綿の紋付に小倉の襠高袴を穿いて、小長い大小に下駄穿きでがら/\やって来まして、ちょうど根津権現へ....