西安[語句情報] »
西安
「西安〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
西安の前後の文節・文章を表示しています。該当する10件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「旅愁」より 著者:横光利一
聞を見たか面白いねと云った。
「いやまだだが何んだ。」
と訊き返すと、蒋介石が
西安で誘拐されたまま生死不明になったということだった。事件は中国のこととはいえ、....
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
このことに就いて、先にすでに私は要点だけを述べた。 (一九三六) 10 民衆論
西安事変以後の国民政府乃至蒋介石政権は、大体に於て抗日戦線を辿るかのように云われ....
「鮭の祟」より 著者:田中貢太郎
う思いつくと、入水する人のすると云うように、穿いていた草履を水際に並べて置いて、
西安寺と云う寺のある方へ往ってしまった。 後で眼を覚した女は、売卜者のいないの....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
那統一のとき』When China unites という本があり、近代の推移から
西安事件などにもふれているらしい。興味がおありになりそうでしたら、すこしよく調べ....
「新西遊記」より 著者:久生十蘭
変が起き、英、米、仏、独、露、日、墺、伊、八カ国の出兵となり、清国政府は陜西省の
西安へ蒙塵したが、昨年の十二月、列国公使会議から十六カ条の要求を含む議定書を突き....
「三国志」より 著者:吉川英治
のようであった。 「呉の孫堅が討たれた」 耳から耳へ。 やがて長安(陝西省・
西安)の都へその報は旋風のように聞えてきた。 董卓は、手を打って、 「わが病の....
「三国志」より 著者:吉川英治
は張済の功を嘉し、張済を驃騎将軍に命じた。 「長安は大廃しました。弘農(陝西省・
西安附近)へお遷りあってはいかがです」 張済のすすめに、帝も御心をうごかした。....
「三国志」より 著者:吉川英治
西涼の精猛数万、殺到して、ここに、潼関(陝西省)へ攻めかかる。 長安(陝西省・
西安)の守将|鍾※は、驚死せんばかりに仰天して、曹操のほうへ、早馬をもって、急を....
「三国志」より 著者:吉川英治
かたきに追いまわされ、手も足も出せなかった。 ここは都に遠い斜谷(陝西省漢中と
西安との中間)の地。もしこれ以上の大敗を喫して、多くの将士を失うときは、本国まで....
「三国志」より 著者:吉川英治
蜀の大軍は、※県、漢中の西)まで進んで出た。ここまで来た時、 「魏は関西の精兵を以て、長安(陝西省・
西安)に布陣し、大本営をそこにおいた」 という情報が的確になった。 いわゆる....