»
見どころ
「見どころ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
見どころの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
の足疾な女に対するむか腹立も、かれこれ一斉に打撞って、何を……天気は悪し、名所の
見どころもないのだから、とっとっ、すたすた、つんつん聾が先へ立って。合羽を吹きな....
「あのころ」より 著者:上村松園
を、なるほどよく考えた、ええ型やな――と思ったものでした。 中島先生は私の絵に
見どころを感じなさったのか、いつでも、しっかり描けよ、と激励して下さって、ある時....
「狐」より 著者:岡本かの子
参詣して、ここまで尋ねて来るのに半日かかった。だがこの目黒というところはなかなか
見どころの多いところだ。 ――そうかね。住み馴れてしまうと面白くもないが、貴公は....
「箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
小普請入りといっても、必ず一生涯とばかりは限らない。本人の身持ちが改まって確かに
見どころがあると決まれば、またお召出しとなるかも知れないというのをせめてもの頼み....
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
だけの材料をスクープするのは、余程活躍したにちがいないのだ。 (やっぱりあいつは
見どころがあった。寒いのに夜なかまでよう活躍しよった。没になったと知ったら、悲観....
「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
ような風情だな。それに今朝まで雨が降っていたろう。しっとりと濡れていて、今が一番
見どころがあるね。殊に梅は咲き揃うと面白くなくなるよ。」 鶴見はいっぱしの手柄....
「光は影を」より 著者:岸田国士
。それに、当の相手は、あれでも高等農林を出とるしなあ、普通の百姓よりや、ちつたあ
見どころがあつたんずら。しかし、来てみて、話と違うこと、話ばかりじやわからんこと....
「現代茶人批判」より 著者:北大路魯山人
ことは、いささかはばかり多いが、実はまことにたわいもない存在なのである。名茶碗の
見どころ、約束など講釈してみたところで、職人の実生活となんのかかわりもないことな....
「筆にも口にもつくす」より 著者:北大路魯山人
「なるほど、君はなかなかいいことを聞くね。方法を聞かずに、心がけを聞くところに
見どころがあるね。それはね、まず、親切ということだ。親切を欠くなということだ」 ....
「知々夫紀行」より 著者:幸田露伴
、果して左の方に水の光り見えたり。問わずして荒川とは知るものから、昨日と今日とは
見どころ異れば同じ流れながら如何なるさまをかなせると、路より少し左に下る小径のあ....
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
けて立ち上るが、中に一人、テイネイに毛布をたたんでいる礼儀正しいのがいる。これは
見どころがあるナ、と私は考える。プログラムをとりだして、選手番号でしらべてみると....
「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
紳士のお行儀として失格しているだけのことで、ただの酔っ払いのお行儀としてなら充分
見どころがあったのである。塩ガマ神社の裏参道にトグロをまいているだけのことはあっ....
「梟雄」より 著者:坂口安吾
郎と三男の喜平次とその妹の濃姫を溺愛した。 「孫四郎と喜平次は利発だな。なかなか
見どころがある」 道三は人にこう云ったが、次男と三男は平凡な子供であった。彼は....
「金銭無情」より 著者:坂口安吾
目ができてしまつたせゐで、たしかにうちの宿六よりも幅が狭い。うちの宿六はやつぱり
見どころがあるのかな、然し、男つぷりが良きや、それでいゝんだ、カケオチして女給で....
「曽我の暴れん坊」より 著者:坂口安吾
別当はこれをきいて、子供のころの暴れん坊は大人になると案外大物になるものだ。将来
見どころがあるようだから、ナニ、子供のうちは仕放題にやらせておけ、と笑ってすまし....