見破る[語句情報] »
見破る
「見破る〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
見破るの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
れる頃まで仲働きお酉や養女お夏などと一緒に此の家に居たのですが、不幸にして貴女を
見破る事が出来なんだのです、けれど貴女の身に就いて、猶恐ろしい疑いを抱き、貴女の....
「血の文字」より 著者:黒岩涙香
れず如何なる情夫を蓄うるや図られず、若し情夫ありとせば其情夫誰なるや、如何にして
見破るべきや。 是れ実に難中の至難なり、余は及ぶだけ工夫せし末「何うだ目科君、....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
したね、私はやられたんだ!」 「ふゝん、奴は暗室の中から覗いてたのさ。君の素性を
見破るのと、俺に一日暇を潰させるのと、一挙両得と云う訳さ」 「どうもすみませんで....
「蜘蛛」より 著者:甲賀三郎
×月×日 阿呆どもが研究室の下にきてわいわい騒いでいる。一人ぐらいおれの計略を
見破るものがあってよいのだが、そんなやつはいないらしい。 ×月×日 Sは死ん....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
るべき武器を忍ばせ、なにくわぬ顔して近づいてくる仮面の善隣を、はたしてわが帝国は
見破ることができるかどうであろうか。 軽旅客機が、ハバノフ大使とガーリン将軍を....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
に、もしもこれが芝居ならと思っても、奥底知れない怪婦人ザチの正体を、どうにも彼は
見破ることができないのだ。さて、その手紙は次のようなものである。 魔境の土をま....
「家なき子」より 著者:楠山正雄
せきをした。それでこの薬はかれをよけい悪くした。 かれのこのくわだてをわたしが
見破ると、もちろん麦菓子をやることをやめたが、かれは弱らなかった。まずかれは哀願....
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
の空白をうめているにすぎないのである。 アロハが徐々に顔をだすとき、その覆面を
見破ることができるのは、私だけなのである。私の指し示す時をまて、私はこういって、....
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
に学が足らないせいだ、大いに学んで会得しなければならん、というので、教祖の公案を
見破るために奮闘努力したのである。 ヴァレリー師は教祖マラルメ師について、かな....
「安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
た異例の人間の一生は、公約数から割りだせる筈はないし、そんな異例なところまで易が
見破る必要はないものなのである。 むしろ、これらのことが当らなかったのは咎むべ....
「奇巌城」より 著者:菊池寛
れたが、がばとはね返して少年の手からピストルを奪いとった。 「よし、動くな、俺を
見破るまでにはかなり時間が掛ったな。マッシバン博士の変装がそんなにうまく出来たか....
「棲霞軒雑記」より 著者:上村松園
わけて、 「これは後口がしぶい。国の茶をおまぜやしたな」 といって相手の奸策を
見破るほど鋭敏な舌を持っていた。 ごまかしが利かないとなると、さすがのとんびも....
「青春の息の痕」より 著者:倉田百三
か私などの思っているようなものではないと感じました。私は知恵がありません。悪魔を
見破る力がありません。そのような事情のなかに、私は来春は父にならねばならないので....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
今度は「慧」の方です。これがなかなか難しい心の能力です。一口に言うと、物の本性を
見破る心の働きです。何か譬え話で説明致しましょう。 猿にらっきょの中身を発見し....
「鷺娘」より 著者:大倉燁子
かれないと仰しゃるし。見物はまゆみちゃんの妙技にうっとりと魂を奪われているから、
見破る人なんかありっこないわ。危ぶなそうな人には切符をやらないから」 百合子の....