見苦しい[語句情報] »
見苦しい
「見苦しい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
見苦しいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
て、窺《うかが》いよることになったのでございます。
御承知の通りあの河原には、
見苦しい非人《ひにん》小屋が、何軒となく立ち並んで居りますが、今はもうここに多い....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
手前へ対しても黙っている訳には行かなかった。そこで彼は甚太夫を呼んで、「ああ云う
見苦しい負を取られては、拙者の眼がね違いばかりではすまされぬ。改めて三本勝負を致....
「仙人」より 著者:芥川竜之介
かが》って見た。
垢じみた道服《どうふく》を着て、鳥が巣をくいそうな頭をした、
見苦しい老人である。(ははあ、乞丐《こじき》をして歩く道士だな――李はこう思った....
「野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
しかし何というても二人の関係は卵時代で極《きわ》めて取りとめがない。人に見られて
見苦しい様なこともせず、顧みて自ら疚《やま》しい様なこともせぬ。従ってまだまだ暢....
「夜行巡査」より 著者:泉鏡花
引《ももひ》きが破れまして、膝《ひざ》から下が露出《むきだ》しでござりますので、
見苦しいと、こんなにおっしゃります、へい、御規則も心得ないではござりませんが、つ....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
。火鉢を押出して突附けるかとすれば、何だ、熱いのに、と急いでまた摺すやら。なぜか
見苦しいほど慌しげで、蜘蛛の囲をかけるように煩く夫人の居まわりを立ちつ居つ。間に....
「映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
てしまう場合が多い。それを考慮しないで長期にわたる契約をするものだからほうぼうで
見苦しい契約違反沙汰が持ち上るのである。長期契約はいずれのためにもよくない。 ....
「夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
ろう、野原に焦げようという場合であるです。 宅膳 (ずっと出で)こりゃ、お百合、
見苦しい、何をざわつく。唯今も、途中で言聞かした通りじゃ。汝に白羽の矢が立ったで....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
たらに何か食べたんですかい。」 「何、詰らんことを……そうじゃない。余りと言えば
見苦しいほど、大入芝居の桟敷だというのに、旦那かね、その連の男に、好三昧にされて....
「世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
黙をつづけていた。そうして、一同は今更ながらラザルスの顔の不気味な紫色の斑点や、
見苦しい水脹れに注目した。ラザルスは食卓ということを忘れてしまったように、その上....
「湯女の魂」より 著者:泉鏡花
派さといったらなかったそうだよ。石段の上の方から、ずって寄って、 (推参な、婆あ
見苦しい。)と言いさま、お前、疫病神の襟首を取って、坂の下へずでんどうと逆様に投....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
年、幾千|年の逆戻りをせねばならぬ。俺達が受持っている以上、そち達に断じてそんな
見苦しい真似わさせられぬ。これからそち達はどこまでも愛し合ってくれ。が、そち達は....
「多神教」より 著者:泉鏡花
馳走を、とろろも※も打ちまけました。ついお囃子に浮かれ出いて、お社の神様、さぞお
見苦しい事でがんしょとな、はい、はい。 禰宜 ああ、いやいや、さような斟酌には決....
「おばけずきのいわれ少々と処女作」より 著者:泉鏡花
たのである。 しかるにある時この醜態を先生に発見せられ、一喝「お前はなぜそんな
見苦しい事をする。」と怒鳴られたので、原稿投函上の迷信は一時に消失してしまった。....
「活人形」より 著者:泉鏡花
まくりして老婆を見返り、「お録、一番責めなきゃ埒が明くめえ。お客の前で※き廻ると
見苦しい、ちょいと手を貸してくれ。老婆はチョッと舌打して、「ても強情なお嬢だねえ....