» 見通

「見通〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

見通の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:芥川竜之介
からです。しかし我々は犬の言葉を聞きわけることが出来ませんから、闇《やみ》の中を見通すことだの、かすかな匂《におい》を嗅《か》ぎ当てることだの、犬の教えてくれる....
偸盗」より 著者:芥川竜之介
てくれ。人殺しじゃ。親殺しじゃ。」 猪熊《いのくま》の爺《おじ》は、相手の心を見通したのか、またひとしきりはね起きようとして、すまいながら、必死になって、わめ....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
うのであります。自民党のなかにも、石橋湛山氏、松村謙三氏のように常識をもち、よい見通しをもった方々がおるのであります。(拍手) かつて鳩山内閣のもとにおいて日....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ある。宇宙進化に関してこれから得られる結果が全く前と同じになるということは容易に見通しがつくであろう。すなわち、我々の観察する宇宙空間部分の平均温度からの偏差は....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
学的判断、つまり理性のみを以てしては満足安心のできないものがあって、そこに予言や見通しに対する強いあこがれがあるのであります。今の日本国民は、この時局をどういう....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
く異なっている。日本の対露戦争には単に作戦計画のみでなく、戦争の全般につき明確な見通しを立てて置かねばならないのではないか。これが私の青年時代からの大きな疑問で....
活人形」より 著者:泉鏡花
欄干に凭りかかれば、ここはこれ赤城家第一の高楼にて、屈曲縦横の往来を由井が浜まで見通しの、鎌倉半面は眼下にあり。 山の端に月の出汐見るともなく、比企が谷の森の....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
蜆の貝殻の棄てたも交る、空地を通して、その名の岬に立ったように、土手の松に並んで見通された。 ……と見て通ると、すぐもう広い原で、屋敷町の屋敷を離れた、家並に....
海の使者」より 著者:泉鏡花
岩の膚が、中空に蒼白く、底に光を帯びて、月を宿していそうに見えた。 その麓まで見通しの、小橋の彼方は、一面の蘆で、出揃って早や乱れかかった穂が、霧のように群立....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
いで取ったように火屋の外へふッとなくなる。 「厭だ、消しちまった。」 勝手口は見通しで、二十日に近い路地の月夜、どうしたろう、ここの戸は閉っておらず、右に三軒....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
後の、その石※か、私が立掛けて置いて帰ります、この床几の影ばかり。 大崩壊まで見通しになって、貴女の姿は、蜘蛛巣ほども見えませぬ。それをの、透かし透かし、山際....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
いの。」 と昔語りに話して聞かせた所為《せい》であろう。ああ、薄曇りの空低く、見通しの町は浮上《うきあが》ったように見る目に浅いが、故郷《ふるさと》の山は深い....
黒百合」より 著者:泉鏡花
って、 「あの阿魔がかい、そいつあ危え!」 先立って二度あることは三度とやら、見通の法印だった、蔵屋の亭主は奥から慌しく顔を出して、 「そりゃこそ、また一人。....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
て大胡坐に※となる。 「ええ。」 と早口の尻上りで、若いものは敷居際に、梯子段見通しの中腰。 「お馴染様は、何方様で……へへへ、つい、お見外れ申しましてござい....
式部小路」より 著者:泉鏡花
かり仕事をしたッていいますが、すぐに祝酒だ、とぬかしゃあがって。店をあけたまま、見通しの六畳一間で、裏長屋の総井戸をその鍋釜一ツかけない乾いた台所から見晴しなが....