親密[語句情報] » 親密

「親密〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

親密の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
ぜずにはいなかったであろう。管鮑の交りは少時問わず、我我は皆多少にもせよ、我我の親密なる友人知己を憎悪し或は軽蔑《けいべつ》している。が、憎悪も利害の前には鋭鋒....
人造人間殺害事件」より 著者:海野十三
僕にとっては、敵国人に違いはなかった。その大使と、劉夫人とは、今日の有様では大変親密な間柄らしいが、一体どうしたというのであろう。大使はあのまま劉夫人の邸宅《て....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
のならいにそむき得ず、どうしても遠い他人にならねばならない。男同士ならばますます親密の交わりができるのに男女となるとそうはゆかない。実につまらない世の中だ。わが....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
その式は終わった、客は涙をおさえかね、最後の訣別をして室を出て行く。彼に最も親密な者がただ一人、あとに残って最期を見届けてくれるようにと頼まれる。そこで利休....
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
る単純な技術家気質の学生生活が始まった。研究生は上級生まで集めて十人ほどでかなり親密だった。淡水魚の、養殖とか漁獲とか製品保存とかいう、専門中でも狭い専門に係る....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
行くとパパは話せる。あんな天才生活時代の前生涯と、今のプライヴェート生活のような親密な性情と両面持っている……」 かの女とむす子がプライヴェートな会話に落ちこ....
巴里祭」より 著者:岡本かの子
きっと、窓に身をかゞまして覚束なく働いている新吉の様子を油断なく覗っている。何か親密な話を切り出す機会を捉えようとじれているらしい。新吉はどたんと窓から飛下りて....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
ようである。愛する魂と魂とは、空間的にはいかに離れていても、実際に於ては、極めて親密に結合しているのである。われ等には時間もなければ、又空間もない。無論真の理想....
滝田哲太郎氏」より 著者:芥川竜之介
。 僕は大学に在学中、滝田君に初対面の挨拶をしてから、ざっと十年ばかりの間可也親密につき合っていた。滝田君に鮭鮓の御馳走になり、烈しい胃痙攣を起したこともある....
有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
さんも上林君を慕っていたようでした。去年の暮れ頃からお筆さんと上林君とはいよいよ親密になって、夜になって上林君が散歩に出ると、そのあとからお筆さんもそっと出て行....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
、容れなかったからであろう。馬琴が蒲生君平や渡辺|崋山と交際したのはそれほど深い親密な関係ではなかったろうが、町家の作者仲間よりはこういう士人階級の方がかえって....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
多く持たなかったから、二葉亭の親友の一人ではあるが、そのボスウェルとなるには最も親密に交際した期間が限られていた。 かつこの一篇は初めからデッサンのつもりで書....
明治の文学の開拓者」より 著者:内田魯庵
葉亭に関する坪内君の厚情は実に言舌を以て尽しがたいほどで、私如きは二葉亭とは最も親密に交際して精神上には非常に誘掖されてるにも関わらず、二葉亭に対していまだかつ....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
「兄弟は他人の始め」と言います。 日本の家族制度上、兄弟愛を特に親子の愛の次に親密のものと考えられる傾向がありますが、その弊害か、兄弟だという観念は、全く安易....
ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
とっては、君の善いお母さんが祝福して下さった子供時代からの僕たち二人の付き合いと親密な友情とは生涯の非常に明るい一点であって、僕は満足の想いをもってその一点を振....