話の種[語句情報] »
話の種
「話の種〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
話の種の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
、この事のあって後は、二人《ふたり》はよく親しく話し合った。岡は人なじみの悪い、
話の種《たね》のない、ごく初心《うぶ》な世慣れない青年だったけれども、葉子はわず....
「或る女」より 著者:有島武郎
お憎いの?……麻酔《ますい》中にわたしのいう囈口《うわごと》でも聞いておいて笑い
話の種になさろうというのね。えゝ、ようごさいますいらっしゃいまし、御覧に入れます....
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
国から稼ぎに来てる男と馴れ合って逃げ出す所を村界で兄に抑えられたとか、小さな村に
話の種が二つもできたので、もとより浮気ならぬ省作おとよの恋話も、新しい話に入りか....
「火星兵団」より 著者:海野十三
何しろ、火星のボートに乗って、宇宙旅行をしたのは、わしが始めてだろう。これでまた
話の種がふえたぞ」
と佐々刑事は、おもいの外、落着きはらっていた。
火星のボ....
「人造人間エフ氏」より 著者:海野十三
うたくさんだわ」 「いや、人造人間エフ氏、なかなかりっぱな人間です。見ておくと、
話の種になります。あなたがた近く日本へかえります。よい土産ばなしができます」 ....
「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
かと思います。ルナが逃げてしまったのですから、「崩れる鬼影」について私の申上げる
話の種も、もうなくなりました。....
「ある男の堕落」より 著者:伊藤野枝
て見せて得意になっておりました。みんなは、その稚気を、かなり大まかな心持ちで、笑
話の種にしていました。 が、彼は大真面目でした。彼は「警察が何でもない」という....
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
。 「捻平さん、捻さん。」 「おお。」 と不性げにやっと応える。 「何も道中の
話の種じゃ、ちょっと見物をしようと思うね。」 「まず、ご免じゃ。」 「さらば、其....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
日蝕を拝むがごとく、少なからず肝を冷しながら、 「旅はこれだから可いんです。何も
話の種です。……
話の種と言えばね、小村さん。」 と、探らないと顔が分らぬ。 「....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の昔語りに耽りましたが、何にしろ現世から幽界へかけての長い歳月の間に、積り積った
話の種でございますから、いくら語っても語っても容易に尽きる模様は見えないのでした....
「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
望、前途がただ一筆で棒引されてしまった。閑人のお布れが行届いて、小D、王※などに
話の種を呉れたのは、やっぱり今度の事であった。 彼はこのような所在なさを感じた....
「恨みの蠑螺」より 著者:岡本綺堂
ていく。」と、四郎兵衛は言った。 金沢までの相談が決まって、足弱のお杉だけが、
話の種に乗ることになった。男ふたりは附添って歩いた。牛を追ってゆくのは五十前後の....
「取舵」より 著者:泉鏡花
るまい、と好事な連中は乗ッていたが、遁げた者も四五人は有ッたよ。僕も好奇心でね、
話の種だと思ッたから、そのまま乗って出るとまた驚いた。 実に見せたかッたね、そ....
「怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
の。このままには許し置かれぬ。拙者は拙者だけの成敗、為るだけの事は為る。廻国中の
話の種。黒姫山の裾野にて、若衆の叩き払い致して遣わすぞ」 力に委せて武道者は、....
「活人形」より 著者:泉鏡花
あれは唖じゃないかと思われます。何を言っても聞えぬようすでございます。「何しろ談
話の種になりそうだね。「いかさまな。「で、私はこれからちよいと行って来る処がある....