»
誘発
「誘発〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
誘発の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「端午節」より 著者:井上紅梅
各色人種の等しき事、「性相近し」に説き及ぼし、遂に学生と官僚の上に及んで大議論を
誘発した。 「現在社会で最も広く行われる流行は官僚を罵倒することで、この運動は学....
「放送された遺言」より 著者:海野十三
とは神によって造られた人間の犯すべからざる権限であり、さらに骨肉相食む類の醜態を
誘発して人類の風紀は下等動物以下に堕落するのは火をみるより明らかなことで、人類の....
「母と娘」より 著者:岡本かの子
せて下さったの―― 「あなたのお母様ばかりでなく、全世界の母親は自分の娘が戦争を
誘発するような女流軍事飛行家になるのを遮ぎるでしょう。ドイツの男達が科学へ科学へ....
「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
の天台智者大師が天台哲学を組織し、勧持品の文によって日蓮上人のあの超人的な行業が
誘発された能力に就いてのおよその見当がつく。けれどもそれは組織立てた学問の概念生....
「童話を書く時の心」より 著者:小川未明
だに慨歎すべきことです。この種の読物こそ、階級闘争の種子を蒔き、その激化を将来に
誘発する因となるものです。 すべて、人間は、良心ある生活を送らなければならぬ。....
「聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
的に云うと、清貧と貞潔の名に隠れた驚くべき苦業が、かえって被惨虐色情症的な肉感を
誘発して来るのです。そして、自然の法則にそむく苦痛の中に、天主の肌と愛撫の実感を....
「狂女と犬」より 著者:小酒井不木
れも鼻唄気分につかって居るものですが、暴君のうたう鼻唄は聞くものにはげしい恐怖を
誘発します。ですから、彼等が山で木を伐って居るときには、村人はわざわざまわり道を....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
てはみたものの、どちらからもあまり口をきかなかった。朝倉先生は小関氏の「意見」を
誘発しないような適当な話題を見いだすのに困難を感じたし、小関氏は朝倉先生にすっか....
「俳句の作りよう」より 著者:高浜虚子
されるのでありますが、この配合法によるものはまず材料を強いられて、その上で感興を
誘発するのであります。要はいずれが感興の高度に達するかの問題であります。 ....
「案内者」より 著者:寺田寅彦
何かしら生きて動いているものがあって、そこから受ける暗示は読む人の自発的な活動を
誘発するある不思議な魔力をもっている。そうして読者自身の研究心を強く喚びさます。....
「映画雑感(Ⅰ)」より 著者:寺田寅彦
の心の波は共鳴しつつ高鳴りし、そうして彼らの腕の筋肉は自然に運動を起こして拍手を
誘発されるのであろう。しかしこの際これらの映画製作者は一つのだいじな事を忘却して....
「映画雑感(Ⅳ)」より 著者:寺田寅彦
錯覚の場合は映画の写像の、客観的には不安全な写実能力が、いかに多く観客の頭の中に
誘発される連想の補足作用によって助長されているかを示す実例として注意さるべきもの....
「カメラをさげて」より 著者:寺田寅彦
つまり故意にこのカメラの記憶のアベレーションを利用して観客の心のアベレーションを
誘発しようとするのであろう。このごろのアサヒグラフの表紙裏に出ている二重写しのお....
「雑感」より 著者:寺田寅彦
かに切実な印象を日本の生徒の頭脳に刻みつけるであろう。そうして生徒自身の研究慾を
誘発するであろう。 日本の科学雑誌が色々ある、中には科学の抜殻だけを満載して中....
「三斜晶系」より 著者:寺田寅彦
の底層に軽く動揺している。こういう瞬間が最もたわいのない軽口とそれに対する爆笑を
誘発するに適当なものではないか。とにかく、これも未来の生理学的心理学者の研究題目....