調略[語句情報] »
調略
「調略〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
調略の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「小田原陣」より 著者:菊池寛
来る。前には松田憲秀の様なスパイ事件もあるし、機敏な秀吉は此の形勢を見て、盛んに
調略、策動をやった。斯くて「小田原城中群疑蜂起し、不和の岐となつて、兄は弟を疑ひ....
「雪の宿り」より 著者:神西清
ては、色々とこみ入った事情もございますが、掻撮んで申せばこれは、父君右兵衛佐殿の
調略の牲になられたのでございました。松王様が家督をおすべり遊ばした後は、やはり伊....
「三国志」より 著者:吉川英治
様子を見てからでも……」 と、そのまま城中へ戻ってしまった。 蔡瑁と蔡夫人の
調略は、その後もやまなかった。一度の失敗は、却ってそれをつのらせた傾きさえある。....
「黒田如水」より 著者:吉川英治
ズ。併セテ筑前一身ノ覚悟ヲ以テ、大敵ヲカクノゴトク退治ナサレ候ノ事、武勇トイヒ、
調略トイヒ、弓矢ノ面目之ニ過グベカラズ。 しかし、世人の眼は、信長のなした荒木....